2008/06/13

O様 ガーデンチェア&テーブルお届け

O様邸にガーデンチェアとテーブルをお届けしました。
チークという木を使っているので、
無垢の木で出来ていますが、雨ざらしでも大丈夫です。
チークは船の甲板などに使われる木。
油分が多く、腐りにくいのが特徴です。
無塗装で仕上げているので、
お手入れもお客様で簡単にでき、
使い込むほどにシルバーグレーのいい色になってきます。
O様は普段は庇の下でお使いとの事ですが、
お庭を大切にされていて、
芝生もとてもきれいでしたので、
お天気の日は芝生の上で、のんびりお食事やお茶を・・・
とっても気持ち良さそうですね。

2008/06/10

N様のご新居をトータルコディネート

N様のご新居に3rdの家具をトータルにお届けしました。
N様が初めて3rdにいらしたのは1年程前。
お友達の付き添いで、いらしたのがきっかけでした。
ちょうどN様は新築マンションの購入を決めたところ。
早速、モデルルームを一緒に見に行き、お部屋のイメージを固めました。
最初にご契約いただいたのが、こちらのボードです。
ちょうど凹んでいるスペースにぴったり合うように製作しました。
右側は飾り棚、左側は奥様のデスクになっています。
特徴は、大きな引き戸。
デスク周りはどうしても雑多になりがちですので、
普段は扉で隠しておく事ができます。そして、キッチンボードです。
今回は置き家具ではなく、上段は壁に固定しています。
下段は使い易い様、スライドレール付の引出しにし、
食器を入れても十分な強度を確保しています。
そして、キッチンの悩みの種であるゴミ箱も収納。
飾り棚と場所も近いので、統一感が出ました。テレビボードは壁一面に。
「個性的な物がいい」とのご要望から、
印象的な扉をデザインしました。
当初は両側にガラス扉の予定だったのですが、
内覧会で、梁があることが発覚!
急きょデザイン変更となりましたが、
逆にすっきりしたデザインになったと思います。全体を見ると、このようなお部屋です。
ダイニングチェアは最後まで悩んでいましたが、
ゆったりとした掛け心地のPePeチェアに。最後に照明もお届けして、3rd-styleのお部屋の完成です。

毎回お店に来る度
「今日は何して遊ぶ?」と、
3rdに来るのを
楽しみにしてくれたりょうくん。
新しいお部屋でにこにこです。
また遊びに来てね♪

2008/06/09

T様邸 ソファカバーお届け

T様邸にソファカバーをお届けしました。
実は、このカバー革なんです。
以前はこちらの
布のカバーでした。
雰囲気が全く違いますよね?
以前は布のみのカバーリング
だったのですが、
革もできるようになったので
ご注文いただきました。


布のソファが革のソファになるなんて、驚きですよね?
ファスナー付きの革のカバーを作れる
工場の職人さんの技術に脱帽です・・・

T様は3rdのオープンから、少しずつご注文をいただいているお客様です。
3月のブログでダイニングボードのお届けも
ご紹介していますので、ぜひご覧下さい。

2008/06/08

K様邸 テレビボードお届け

K様邸にテレビボードをお届けしました。
今回は3rdとしては珍しく、黒い家具です。
実は、中央のテレビボードは、K様がお持ちの物です。
以前のお部屋と比べていかがでしょうか?
家具自体は大きくなっているのですが、
壁面に家具がぴったり付くことによって
奥行きも抑えられ、何よりコードがすっきりしました。

実はK様がお持ちのテレビボードは
横からも音が出る機能があり、
その機能を生かすため、
一部がオープンになっています。
ほぼ、ひとつの家具に見えると思うのですが
いかがでしょうか?

3rdは無垢の木を使った家具屋ですが
ご要望であれば、このような素材も可能です。



ご一緒にお子様のお部屋のホワイトボードもお届けしました。
K様は3人のお子様のお部屋テーマカラーがあり、
青、オレンジ、緑とそれぞれの色でお作りしました。
以前にお届けした机は、大きなモンキーポットの一枚板から
製作したものです。
同じ木から作られた机を兄弟で使うって
とっても素敵ですよね。
お子様の宝物になったらうれしく思います。

K様邸には数えられないほどの家具を
お届けしています。
またの機会にまとめてご紹介できればと思っています。

2008/06/07

お届け後の声をお伝えします!

4月にご紹介したY様より、お届け後の感想と
お写真をお送りいただきましたのでご紹介します。

「内側まで丁寧な作りで、職人技に脱帽です!!
鏡の開閉もスムーズで、バタンッと閉まる事はありません。」

と、お喜びの声と共にお写真をお送りいただきました。
中もきれいに使っていただいているようで、
とてもうれしく思います。
完成し、お届けした時は、もちろんうれしいのですが、
少しお使いいただいて、実際に
生活の中になじんでいるのを拝見すると
本当にうれしく思います。
特にチェリー材は時間が経つにつれて良い色になってきますので
一年後、2年後を楽しみにしていただければと思います。

4月のブログでもご紹介しておりますので
ぜひご覧下さい。

2008/06/06

F様 撮影

Y様に続き、F様邸にも撮影をお願いしました。
F様はマンションをご購入の際以前からお好きだった
ジョージ・ナカシマのベンチとテーブルをご購入。
それに合わせて、お部屋のインテリアを提案して欲しい
というのがご要望でした。
テレビボードはドアからドアまでの限られたスペースを
有効に使うため、壁面収納とし、
収納と飾るスペースを両立しました。
奥様がきれいに飾っていただいており、
ボードがさらに引き立って見えました。

横のボードは、お持ちの現代仏壇を収納してしまいました。
扉は、中を広く使えるよう、あえて金具は使わず
引き出して、横にしまえるようになっています。



リビングと一体になった
キッチンの食器棚も
無垢材でお作りし、
全体の素材感を合わせる事で
お部屋に統一感が生まれました。





無垢材がお好きだったF様。
お部屋にとても満足していただいている
と聞き、とてもうれしく思いました。
遅い時間にお伺いしたにも
関わらず、笑顔でご協力いただき、
本当にありがとうございました。

Y様 ベッド 撮影

最近、ブログの写真が新しくなったのをお気づきでしょうか?
実は、3rdでは、念願の一眼レフのカメラを購入しました!
やはり、一眼レフはすごいです!

そこで、以前に収納特集でもご紹介したY様にお願いして,
もう一度撮影させていただきました。
イメージはリゾートホテルのような寝室。
お部屋に収納が少なかった為、
ベッドの上に収納をお作りしました

右側はたっぷり収納できるクローゼットに。
ウォールナットの突き板をダイヤモンドカットに
デザインした扉がポイントです。




ベッドの左側は収納と
ナイトテーブルの
役割を果たしています。
圧迫感のないよう、右側とは奥行きを
変えているのが
お分かりいただけますでしょうか?



マットレスの下は、ウォールナットの無垢材を贅沢に使い、
リゾートの雰囲気を引き立てています。

突然のお願いにもかかわらず、
撮影を快く引き受けていただき、
Y様、本当にありがとうございました。

2008/05/19

K様 伸張式丸テーブル

K様邸に伸張式のダイニングテーブルをお届けしました。
K様は転勤が多いとの事で、
どんなお部屋でも使えるように
伸張式で、脚も取り外しが可能な物がご希望でした。

3rdの伸張式テーブルは、脚が付いたまま伸び、
中天板を入れる仕様です。
天板だけが伸びるタイプと違い、
大きくした際に、ダイニングチェアが脚の間に
横に2脚並びますので、使い易い仕様になっています。
今回は30cmの中天板を2枚ご用意しましたので、
105cm、135cm、165cmと3通りの使い方が可能です。


以前にお伺いした際には、奥様が里帰り出産で
お一人暮らしだったK様ですが、
今回はご家族も増え、
にぎやかなお届けとなりました。
無垢材のテーブルは、時間が経つほど
さらに色艶が増してきます。
お子様と同じ年のテーブルですので、
10年後、20年後をお子様と一緒に
楽しみにしていただければと思います。

2008/05/13

O様 特注トレイ

O様に特注のトレイをお届けいたしました。
O様はご自宅を全面リフォームされ、
全体を和風のイメージに統一。
その中心となるのが、中央に囲炉裏を設けたダイニングテーブルでした。

O様お気に入りのダイニングテーブルに合う、
ランチョンマットやトレーをいろいろ探したそうですが、
サイズや材質など、なかなか合う物がなく、
それでは、作ってしまいましょう!という事で、
今回は製作いたしました。
イメージは天然石のトレー。
出来るだけ薄く、かっこよく、というO様のご要望に
スタッフが頭を悩ませながら、デザインを起こしました。

完成品をお届けしたところ、「バッチリ!」
と、デザインにはこだわりのあるご主人様にも、
大変お気に入りいただきました。
素敵なお部屋にぴったりの物が完成したと思うのですが、いかがでしょうか?

2008/05/12

K様 スラット棚板取り付け

以前にテレビボードと洗面台の収納をお作りしたK様邸に
リビングの飾り棚をお作りしました。

今回は3rdにしては珍しく、
置き家具ではなく、壁へ直接取り付けをしています。
シンプルな壁に取付けることで、
お部屋のアクセントになると思います。

K様はお部屋に観葉植物をとてもきれいに
飾っていらっしゃって、
今回もとてもかわいい植物を飾っていただきました。
この棚に飾るために、また少しずつ仲間を増やして・・・
さらに素敵なお部屋にしていただければと思います。

2008/04/29

I様書斎収納&テレビボード

I様邸に書斎収納とテレビボードをお届けしました。
まずは書斎収納からご紹介します。
リビング横のお部屋を書斎スペースにとお考えの
I様でしたが、マンションなので梁があり、
また、L字型に配置するとどうしてもデットスペースが
出来てしまうのがお悩みでした。




そこで、本棚部分は梁いっぱいまでの収納に。
上部は圧迫感のないよう、
奥行きを浅くし、
下部は収納力が出るよう、
奥行きをたっぷりとりました。

奥行きの差をつける事で、
L字の一体感がより強調される
デザインになりました。




デスクは壁面をいっぱいに使い、
ゆったりと作業できるようにしました。
パソコンやプリンター等の周辺機器も多いとの事で、
天板には3口コンセントと、コード用の穴を2箇所設け、
コードもすっきりするようになっています。

テレビボードはシンプルなデザインの物になりました。
家具自体はシンプルな物なのですが、
I様の希望する場所にテレビアンテナがなかった為、
隣の部屋からテレビアンテナの移設工事をしています。

本を収納する場所と、作業をする場所、
テレビの場所がきちんと決まり、
I様の理想としていたライフスタイルの骨組みが出来上がりました。
3rdでお作りした骨組みに合わせて、
素敵なお部屋を完成させていただければと思います。

2008/04/28

U様オープンボードお届け


U様邸にオープンボードをお届けしました。
最初にお伺いした際は、この場所に
小さなテーブルや収納棚がいくつかあり、
その上に、電話、コンポ、ノートパソコン、
インターネット用アダプターと、いろいろな物があり、
もちろんコードも数えられない程・・・・

U様からのご要望は、そのスペースをすっきりとさせ、
今ある物+たくさんお持ちのCDを収納したいという事でした。

ご主人様の、CDは背ラベルを見ながら過ごしたいとの希望と
まだ、生活や電化製品は変わるかもしれないとのご意見から
内部は全てオープンにし、可動棚を少し余分にお作りし、
どんなスタイルにも対応できるようにしました。また、オープンボードに隠れてしまうコンセントを
天板と台輪部分に移設。
そして、じゃまなコード類は、
背板を少し前に出して、その部分に隠してしまいました。
天板にコード用の穴を開けているので
壁にぴったりと付き、埃も溜まりにくくなっています。

シンプルなオープンボードではありますが、
U様のご希望がいっぱい詰まったボードになりました。
ご主人様がお気に入りのCDとミニカー(すごくかわいいんです!)
をニコニコしながら並べているんだろうなぁ・・・
と想像しながら帰ってきました。
U様、素敵に飾れましたでしょうか?

H様特注AVボード

H様邸に特注AVボードをお届けしました。
H様は以前にも大きな耳付ダイニングテーブルを
お買い上げいただいているお客様です。
今回は同じお部屋に置くAVボードを、との事でご注文いただきました。

このボードの一番見ていただきたい点は、
引き出しの前板が、一枚の板から取っている点です!
木目が通っているのがお分かりいだたけますでしょうか?
上段は熱がこもるのを防ぐため、オープンにしました。
均等割りになっていないのは、お持ちのデッキに合わせている為です。


お子様が多く,DVDを
かなりの枚数お持ちでしたので、
下は、DVDの背ラベルが見えるよう立てて
収納できる引出しになっています。
全開するレール付きですので、
使いやすく、重さにも耐えられます。
かなりの収納力です!



右側の開口部分には、
ご主人様こだわりの
スピーカーのウーハーが
ぴったり収まるように
なっています。


ダイニングテーブルとAVボードが同じ素材になることで
お部屋に統一感が出で、
さらに素敵になったと思います。
お子様がたくさんいらっしゃるので片付けも大変かと思いますが
このボードがお役に立てることを願っています。

T様分 コッタチェア

T様にご注文いただきましたコッタチェアが完成しました。
この「コッタチェア」いわゆる座椅子なのですが、
背が低く、小ぶりなので、お部屋に置いても圧迫感がなく、
何より、かわいらしいので、
女性の方に特に人気があります。

背は低いのですが、腰骨にピッタッと当たるので
座り心地も見た目以上にいいんです。
ロッキングチェアのように揺らすことができるので、
床に座ってのんびりくつろぐのにお勧めです。

T様のご自宅では大きな円卓に合わせてお使いになるそうです。
円卓にコッタチェア、想像しただけでもぴったりですね。
ご家族の皆様にお気に入りいただければうれしく思います。

2008/04/27

H様耳付ダイニングテーブルお届け


H様邸にウォールナット材、耳付ダイニングテーブルをお届けしました。
このテーブル、一枚板のようにも見えますが、
4枚の板を合わせてお作りしています。

一枚板のように自然の形を生かしたテーブルはご要望も多いのですが、
ウォールナットは元々、あまり太くなる木ではなく、
ダイニングテーブルにできるほどの太さ(80cmほど)
の物は希少価値が高く、探してもなかなか手に入らないのが現状です。

そこで、自然の形は生かしつつ、
皆様にお届けし易いようにお作りしたのが、この形です。

H様は昔から家具は、長く使えるいい物をと、
お部屋の家具は質の高いもので揃えていらっしゃいましたが、
無垢材のテーブルは、劣ることなく、お部屋に馴染んでいました。
テーブルをお届けの際、テーブルに合わせて椅子も
ご注文いただきましたので、またご紹介したいと思います。

2008/04/26

Y様ドレッサー

Y様にご注文いただいていた、ドレッサーが完成しました!
お届けの前にお店で撮影したのでご紹介します。

Y様は、北欧のアンティークの家具がお好きで、
インテリアを統一されているそうですが、
ドレッサーだけは、形が気に入っても鏡が古く
曇ってしまっている物がほとんどなので、
アンティークに合う物が欲しいとの事で
ご来店されました。

普段は鏡を隠してしまいたいとの事で
閉じるとデスクとしてお使いいただけるデザインにしました。
天板を開く際に使うステーは通常のニッケルめっきの物では
イメージが合わないので真鍮の物を探しました。
また、天板を閉じた際、上に出ないよう、
隠し丁番を使っているのも、隠れたポイントです。

Y様は毎日お仕事でお忙しいとの事でしたが、
ドレッサー(デスク)の前で、
少しでも、落ち着いた時を過ごしていただければ
うれしく思います。

2008/04/25

収納特集4 スイッチがある場所の収納

お部屋の中で収納を置きたいけれど、
スイッチやコンセントがあって物が置けない
という場所は多いと思います。
コンセントは延長コードなどで何とか対応できますが、
スイッチとなると、動かすことは難しいですよね?

そこで、M様にお届けしたキャビネットをご紹介します。N様のご要望は、お部屋の角になっている場所に
ガラスのキャビネットを置きたいという事でした。
ただ、その部分の壁にはスイッチがあり、
通常ですと、背の低い物を置くか、奥行きの薄い物しか
置けないスペースになっていました。

そこで、中段の部分だけ扉を三分割にし、
壁に近い部分だけオープンになるようデザインしました。
家具にスイッチ分の開口を開けているだけですので、
難しい電気工事はなく、壁に傷もつけていませんので
お引越しの際などは、元に戻すことも可能です。

このスペースが、スイッチの下部分だけの収納か
天井までの収納かによって、収納量は大きく変わります。
無理だと思った場所がすごい収納力を持つかもしれません。
オーダー家具はいろいろな事ができるのが魅力ですので、
無理だと思うご要望も、一度ぶつけてみてください。
いい解決方法がご提案できると思います。

収納特集3 スピーカーの収納

リビングの収納の中で、スピーカーに悩まされた事はありませんか?
実は私の実家も、父がオーディオ好きで、
大きなスピーカーがありました。
そのスピーカ-は置く場所がなく、
母のお気に入りのサイドボードの前に・・・
「せっかくのサイドボードが隠れて見えない・・」
と、いつも母が嘆いていました。

同じ様にスピーカーに悩まされている家も多いかと思います。
そこで、スピーカーを収納してしまったF様の例をご紹介します。

写真のように、スピーカーを家具の中に収納してしまいました。
スピーカーを中段にすることで、
下段は、お持ちの全てのデッキ類とレコードプレーヤーを、
上の段には、大切に保管されているレコードを
2段×2=4段分を収納できるスペースが確保できました。
また、テレビの上には食器などを飾るスペースもでき、
この空間によって、圧迫感もなくしています。

スピーカーを家具の中に収納してしまうと、
音が共鳴してしまうので、ご心配される方もいると思いますが
スピーカーの下には石を敷いて、
反響してしまうのを防いでいます。

ご主人様のこだわりのオーディオと
奥様のお好きな食器が、ひとつの場所にきれいに収まると
リビングもご家庭も円満に・・・
そんなお手伝いが家具で出来ると、うれしく思います。

2008/04/24

収納特集2 ベッドルームの収納

今回はベッドルームの収納です。
写真は横浜市Y様邸の寝室です。
Y様のお悩みは、お引越しの際、寝室に収納がほとんどなく、
また、ベッドを置くと、収納するためのスペースが確保できない事でした。
そこで、写真のように、ベッドの上部に収納をお作りし、
壁面にもぎりぎりいっぱいに収納スペースをお作りしました。季節外の洋服や、替えの寝具を上に笑納することで、
ベッド右側のワードローブ部分を、より有効的に使うことができます。
また、Y様のイメージは、リゾートホテルでしたので、
マンションの梁が目立たない様、デザインにも工夫を凝らしています。
クローゼットの上に小さい箱のようなスペースがあるのが
お分かりいただけますでしょうか?

家具を揃える際は、どうしてもリビングダイニングを重視しがちですが、
こんなホテルのような寝室でしたら、
一日の疲れも、ゆっくりと取っていただけると思います。
お客様をおもてなしする所ではなく、
プライベートな部分に凝ってみるのは、
本当の贅沢かもしれません。

収納特集1 限られたスペースの収納

ゴールデンウィークは収納特集です。
今までご紹介できなかった物等をご紹介します。
壁面収納は大きなもの、というイメージもありますが、
限られたスペースをより有効的に使うことも
収納量を増やす方法のひとつです。
こちらのS様のリビングでは、利用できる壁面が約1m10cm。
反対側から見るとこちらのように通路になっていて
本当にぎりぎりのスペースです。その中にテレビ、DVD、オーディオ、スピーカー
全てを収納したいというのがご要望でした。
そこで、デッキ類はテレビの下に、
また、オーディオとスピーカーはテレビの上に配置し、
その上に飾り棚のスペースを設けました。
さらに上は天井まで扉付きの収納にし、
いろいろな物を収納できるようデザインしました。

このような限られたスペースでも、
高さを最大限に利用することによって、
かなりの収納力を確保することができます。
収納が少なくてお困りの方は、一度、天井まで見上げてみてください。
収納できるスペースが眠っているかもしれません。

2008/04/21

S様 洗濯機上ニッチ収納


S様邸に洗濯機の上の収納をお届けしました。
当店のチラシを見たS様からお問い合わせいただいた際、
すぐお近くでしたので、その日のうちにお伺いし、
製作させていただきました。

今回のようなニッチ収納は壁に取り付けが必要ですので、
実際のお部屋を見て、梁や柱を確認させていただく必要があります。
3rdでは採寸にもお伺いいたしておりますので、
ご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

洗濯機の上は、細かな物が多い場所ですよね?
今回は小さな収納ではありますが、
大きな役割を果たしてくれる家具だと思います。