2012/01/19

S邸 壁面収納お届け

鎌倉市S様邸へ壁面収納をお届けしました。お部屋のレイアウトを変えて、今お使いの飾り棚タイプの収納を変えたいとおおよそお部屋のサイズを測ってご来店下さったS様。
まずレイアウトとしては、この食器棚の場所にTVを持ってきたいと思ってらっしゃったのですが、この場所にTV用のマルチコンセントが無く、少し離れたところから配線を取るのではコードが邪魔になるので、マルチコンセントを移動するところから始めないといけないという障害が。
また、地震の事も考えて、天井いっぱいまでのサイズで作りたいと、TVボードを入れた形状での壁面収納をお考えだったので、それに沿ってデザインをしていくことになりました。問題は、天井まで作ることによって多少天袋収納の部分は増えますが、TVの区画を取ってしまうので、今のものよりも飾っておける部分が減ってしまうということ。
これは今回のボードに入れたいというものを詳しくお伺いして、出来る限りご要望に合せた何パターンかのデザインを出し、良い方を手直ししていくという方法で最終決定し、お作りすることになりました。今回の素材は、木目をプリントした合板での製作です。
少し艶のある、ウォールナットの木目タイプなので、他のお手持ちの家具や、建具などの雰囲気ともバッチリでした。また今回、スピーカーの位置をどうするかで悩んだのですが、TVの区画を広げて中に一緒に入れるのはスピーカーの上の空間がもったいない。かといって、TV横にスピーカー用の枠を入れるのもあんまり・・・。ということで左右の上部に配置することになったのですが、位置が高いので、スピーカーの音がいい感じに届かないかもしれないからと、実は見た目にはわかりにくいのですが、少しだけ前倒しの傾斜を付けています。
角度は、採寸に伺った時に新たにソファを置く予定の場所に向かうようにと、計測をした上で出した角度になっていて、コンセントは裏から通し、手前には落ち留めを付けて・・・と、ちょっとしたコダワリです。(内部の写真が無いのが残念・・・!)真ん中にはTV、両サイドには棚を配置したタイプの今回の壁面収納。
上下で分けると、下側は隠せるような扉付きの収納、上側は飾り棚として使えるようなガラス扉の収納というデザインは、天袋は隠す収納にする方が多い中、飾る部分にしたという、TVボードタイプの形状としては珍しい形状ではないのですが、仕様としては今までにないタイプの壁面収納になりました。そしてもちろん電機工事もお届けと一緒に行っているのですが、壁面収納に向って左側の壁にあったTV用のモジュラー配線を、壁や天井の中を通して壁面収納の上に開けた穴からおろすというやり方で、お部屋に長ーいコードが見えることなく設置完了!お手持ちの家具を移動するところからだったので、盛沢山の1日作業になりましたが、無事に納まり一安心。。。
年末のお届けだったのですが、新しい年を越す前に納められたので、お正月はきっと新しい空間でご家族みんなで過ごされたのではないかと思います。
S様ありがとうございました!

2012/01/17

S邸 ワゴンお届け

川崎市麻生区のS様へワゴンをお届けしました。

既に具体的なイメージをお持ちでご来店いただいたS様。
『こんな感じのワゴン作れますか?』とご指定いただいたサイズがW400mm×H700mm。

お話しを伺うと『今置いている家具の横にすき間が出来ているから、そこにピッタリのワゴンが欲しいんです』との事だったので、『ご自宅に行って採寸すればもっとピッタリにお作り出来ます!』とご提案するとS様の賛同もいただきお伺いする事に。

お伺いしてみると、娘さんのご紹介で購入したというサイドボードとキッチンの入り口の間に420mmのすき間があり、若干空きが出来てしまう書類入れがありました。
ご指定いただいたサイズより少し大きく作ることでよりすき間に合うワゴンが作れることが分かり、S様も『是非そのサイズでお願いします!』とお作りさせていただく事になりました。
ミリ単位でお作りする家具はオーダーメードならではですね♪

ワゴンには4杯の引き出しを作っていますが、一番下の深い引き出しはスライドレールを入れているので、たくさん入れて重くなってもストレスなく使う事が出来ます。
また、キャスターもお付けしているので他の場所で使いたくなっても、移動が楽々です。

樹種はお隣のチェストとも合うウォールナットに決定!
最初はチェストとの色の違いがはっきりしていますが、だんだんと馴染んでくる経年変化も楽しんで頂けます。

イメージにもすき間にも合うワゴンが出来上がり、お届けの際は、『想像以上に立派ね!』とウォールナットで出来たワゴンの存在感に満足いただいたのが印象的でした。
S様ありがとうございました!
これから使っていただくにつれだんだんと艶が出る家具の表情も楽しんで頂ければと思います。

2012/01/13

M邸 ダイニングテーブル、チェアお届け

横浜市旭区M様邸へbliss table、pepe chairをお届けしました。テーブルと椅子をお探しでお立ち寄り下さったM様。
最初にご来店下さったのはご主人様で、お店の家具やどのように作っているのかなど、色々とお話させていただきました。
「また今度家族と来ます。」とおっしゃられてから程なくして改めてご来店下さり、ご主人様のお気に入りだったpepe chairとbliss tableをお届けすることになりました。すでに奥様とお子様用にウォールナットでお気に入りの椅子を持ってみえたので、今回はご主人様用の椅子としてアームが有りゆったりと掛けられるpepe chairをブルーの生地で製作しました。
他の椅子がオフホワイトの張地なので、ちょっとしたアクセントになっていいですね。そしてもちろん、この幕板の無いbliss tableは、天板の下に反り止め用の桟という障害物しかないので、アームチェアでも問題なく納まります。
腿上を気にせず脚を組める自由さも嬉しいです。お手持ちのデザインが違う椅子を合わせても、同じ樹種なので雰囲気は壊さすことなく、急がず気に入ったものを揃えたいとおっしゃっていたご主人様と奥様の、コラボダイニングセットが出来ました。

お届けの際、うちの工房からもとってもお近くにお住まいでビックリしましたが、何かありましたらすぐに駆けつけられる距離ですので、お気軽にお問い合わせ下さい♪
M様ありがとうございました。

2012/01/12

S邸pepeチェア、コードスツールお届け

横浜市青葉区のS様邸へpepe chairとコードスツールをお届けしました。

最初ご来店頂いた際に、たまプラーザ店に展示のある椅子をご紹介させていただくと、『私、椅子好きなんです♪』とスタッフと意気投合。

そこでpepe chairをご紹介すると丸いフォルムをお気に入り頂き、素材はメープル材で張り座は白いビニールレザーでお作りする事に。

展示がウォールナットだったので、『出来上がりがワクワクだった』と楽しみにお待ちいただき、出来あがりは柔らかい色のメープルに更に白い張り地が映えて、綺麗なpepe chairとなっていました。

お届けの際は奥様が不在だったのですが、後日お話しを伺う事が出来『綺麗な仕上がりで本当に満足です!』と喜んでいただきました。

pepe chairのお届けから数日経ち、再度ご来店頂いたS様。
『こちらのコードスツールが気になって』とのご来店でした。

このスツールは再生紙のペーパーコードを使用して、職人が一本一本丁寧に編み込んでいるんです。使い込んでいくとだんだんと身体に馴染んできて、まさに自分だけのスツールが出来上がります。
『前の椅子を購入した時から気になっていたんです。主人からなかなかOKもらえなかったんですけど、これなら良いよ!って言ってもらえたんです』と、こちらのコードスツールをpepe chair同様メープル材でお作りする事に。

更にコードスツールは4脚までスタッキングが可能!!数を増やしても場所をとりません。

最初は白く柔らかい色が、だんだんとS様のお部屋にの雰囲気に合った、良い味を出してくれます。
お気に入りの椅子に囲まれた生活を満喫してください♪
S様ありがとうございました!

2012/01/10

M邸ダイニングローテーブルお届け

東京都国立市のM様邸へダイニングローテーブルをお届けしました。

前からお使いだったテーブルから買い替えをしたいとご来店頂いたM様。
『今のテーブルが古くなってきちゃって、ずっと探してるんだけど気に入った物が見つからなくて』と言う事でお話しを伺うと、≪サイズをW1400mm×D750mmにしたい≫それと≪出来るだけ軽くしたい≫というご希望でした。

サイズについてはオーダーメードの強み!!お客様のご希望通りで製作できます。
次のご希望≪軽くしたい≫に関しては、天板厚を調整することで、無垢材の重みを軽減。
脚の形状も細くして外側にハの字に広げ、天板下に幕板を回し脚を固定することで、見た目にもしっかりと安定感のあるテーブルが出来上がりました。
 
また、デザインも≪角に丸みが欲しいけど丸すぎるのもイヤ≫というご希望があり、店内の商品をご紹介していると、目に止まったのがコチラ!
3rdの職人・丸山が【将来、自分の子どもに使わせたい】とデザインして作ったKids用のテーブルとイス。
『この丸みが丁度いい!』とまさにM様の理想のデザインが見つかりました♪

樹種は明るいフローリングとも合うウォールナットをお気に入りいただき決定。
ウォールナットの経年変化は特別で、切りたてが一番濃くだんだんとまろやかな茶色に変わってくれます。
無垢材ならではの味が日を追うごとに体感していただけます♪

お届けの際はテーブルを見ていただくなり『コレいい!頼んで良かった!ずっと悩んだ甲斐がありました!』と大変喜んで頂きました。
今まで以上に長く使って頂き、テーブルにM様の歴史を刻んでいって頂ければとお思います。
M様ありがとうございました!

2012/01/09

I邸シングルソファお届け

横浜市青葉区のI邸へシングルソファをお届けしました。

最初に元々お持ちだったソファを直せないかと御相談を頂いたI様。
お話しを伺うと『新しいソファが欲しいんだけど、今のソファに合う物がなくて』と、あるショップで一目惚れをして購入したソファと合わせる物がないとお困りのご様子。

I様のご希望としては雰囲気が似ていて、シングルソファが良いという事だったのですが、ソファを拝見させていただくと、私達もよく知っている木工屋さんのソファで、確認するとお作りする事が出来るとのこと。

早速どのような生地でお作りしようかとご相談になったのですが、残念なことに同じ生地が廃番になってしまっていたので、生地サンプルを何種類か取り寄せ見ていただく事になりました。
今のソファ生地とお部屋の雰囲気とも合う、この大柄な生地をご提案すると『綺麗ね!』とI様もお気に入り頂きました。

お店でちょっと雰囲気を出して一枚♪

お届けの際は『頼んで良かった!』と大変喜んで頂き、一緒にいらっしゃったお子様もシングルソファの座り心地にご納得して頂き、リビングスペースにまとまりが出たように思いました。
I様ありがとうございました!
また気軽に遊びに来てください!

2012/01/08

M邸 壁面収納お届け

横浜市青葉区M様邸へ壁面収納をお届けしました。

4畳半のお部屋に、お子様二人とご主人が並んで、みんなで使える勉強スペースを作りたいとご来店下さったM様。

W2700㎜の壁に収めたいとのことだったので、一人W800mm程のワークスペースをお作りする事になりました。
お話をお伺いしながら、ご希望を整理し絵にしてみると『分かりやすいですね!』とM様に具体的なイメージを持っていただけました。

レイアウトはお子様用のワークスペースを左右に、まん中はご主人様用になっていますので、お子様に挟まれながら楽しいワークライフを送れます♪

こだわったのはレイアウトだけではありません!機能性もバッチリです!
まん中のご主人用スペースには大きいPCモニターを置くという事で、オープンスペースを広く取っています。
また、全てのデスク上にはブロック毎に照明を2灯ずつ設置したので、手元も明るく作業も快適です。意外とデスクライトって場所を取るので、照明を内蔵してあげると机上を最大限使う事が可能です。
デスクは奥行きを550mmに、上台の本棚は350mmにし、オープンになっているので出し入れもしやすい上、圧迫感も軽減出来るよう工夫されています。
ワークスペースの機能以外にも、ボードを天井まで作ることで耐震性もばっちりです。

最初は壁に合せて白いボードにしようかと迷ってらっしゃったのですが、自然な木目のあるウォールナットに魅力負け、ウォールナットでの製作をさせて頂きました。

お届け時には「ウォールナットにして良かった。木目がキレイですね」と立ち会った奥様も満足して頂いたようでした。≪本当にカッコイイです。≫
後日ご主人がご来店されて『すごく気に入っています!みんながあの部屋に集まっちゃって(笑)』とお褒めの言葉を頂きました。

お子様二人も終始作業を見ていて、興味深げで楽しそうでした。
もう少し大きくななったら、いっぱい勉強してね!!
M様ありがとうございました。

2012/01/06

Y邸ダイニングテーブル、ベンチお届け

川崎市宮前区のY邸へダイニングテーブルとベンチをお届けしました。

引き出し付きダイニングテーブルとベンチをお探しでご来店いただいたY様。
お話しを伺うと、『いろいろと探したんだけどイメージばっちりなものがなくて』と希望に合う大きさ+引き出しというダイニングテーブルがなかなか見つからなかったとの事。

更に『せっかく買うんだから一生物にしたい!』というご希望もあった為、『オーダーメードで無垢材のY邸だけのテーブルとベンチを作っちゃいましょう!』とおススメすると、条件をいくつか頂きました。
① お子様の勉強道具などを入れるための引出が欲しい
② 4人家族なのでW1400以上の大きさをキープ
③ スッキリとしたデザイン
ということだったので、具体的なお話しに。

①の引き出しは幕板の高さと合わせて長手に1杯ずつ付けることにしました。
また、取手については、いくつか金物のサンプルをお見せしたのですが、なかなかお気に入りが見つからず、木製のオリジナルを製作する事に。

デザインは『お任せします!』とご依頼いただき、何通りか作ってお見せしたところ、この四角いデザインの取手をお気に入りいただき決定!

テーブルのデザインは脚をうちこぎの角絞りにして、シャープな印象になりました。
絵にしてみると、『欲しかったテーブルはこれです!』と、笑ってOK頂いたのが印象的でした。

樹種は悩む事無くチェリー材をお選びいただいたので、出来立てはピンクのきれいな色で仕上がりました。
だんだんと赤みを増して出来あがるテーブルを楽しんでいただけたらと思います。

椅子については現在お子様用の物を2脚お使いだった事、近い将来お友達を連れて来ても座れるようにベンチもご提案しました。
テーブルと同じデザインでお作りすることになり、合わせて作った事でスッキリとまとまりのある、ステキなダイニングテーブル&ベンチが完成です。

お届けの際は、お子様が『やったやった!』とベンチに飛び乗るほど喜んでくれて、奥様ももちろん喜んでいただいたのですが、≪主人が一番楽しみにしていて、朝出社する時に『今日帰ってきたらテーブル来てるんだよね♪』とワクワクしていていましたよ≫とお伺いしました。
ご主人様、テーブル&ベンチはいかがでしたでしょうか!?
お子様たちの成長と共に出来あがる“味(キズや経年変化)”を楽しみながら、いつまでも近くに置いて使って下さい。
Y様ありがとうございました!

2012/01/05

M邸 TVサイドボードお届け

横浜市戸塚区M様邸へ特注TVサイドボードをお届けしました。ご自宅のリフォームを機に、壁いっぱいのサイドボードをお考えでご来店下さったM様。早速資料をお作りして、お部屋を見せていただくことに。

おおよそご来店の際にお話はお伺いしていたのですが、ご主人様と奥様でなかなかうまく意見が合わないことも多く、何度も何度もお話を繰り返しデザインを決定!
晴れてお作りすることになりました。

今回の素材は、木目をプリントしたポリ合板です。お食事の際のダイニングテーブルが座卓で、床座での生活がメインということだったので、下台はサイドテーブル側も含めて床に座ってテレビを観る高さの低めで統一。4mの長さが同じ高さで抜けているので、スッキリさも増して、見た目でお部屋自体が広く長く感じるのではないでしょうか。

ボード自体の高低差は窓に合せているので、向って左側は下台のみでTVボードとして。そして向って右側は、低めの上台を設置しているのですが、実はここ、3区画の1カ所だけお仏壇が入るように製作。それ以外は普通に収納として使えるのですが、ボードの一部分になって扉も付いているので、扉を開けなければどうなっているかなんてまったくわからないですね。扉も、プッシュオープンの折れ戸になっているので、出張りが全くなく、フラットでかなりスッキリしています。TV台の部分は、配線などをボードの中で取りまわす為、奥行きが500㎜あるのですが、壁ピッタリくっつくように製作しているので、ごちゃごちゃした感じもなく大きさも感じません。
実は今回、TVを2台並べて置きたいということで、向って左側のTVボード部分には移設のコンセントを2カ所付けました。(ちなみにTVは奥様用とご主人様それぞれが好きなものを観たいとのことから。)
もちろんデッキを入れる部分も必要だったので、上台のあるサイドボード側の下台と形状的には左右対称ですが、TVボード側はガラスの引戸、サイドボード側は板の引戸にしています。さらに、このボードの横にはキャスター付きのサイドボードを設置。引戸なのでTVボードと少し重なっている部分があっても扉が開かないことはないのですが、普段あまり使わないようなものでも、いざという時の為にキャスターを付けて動かせるようにしました。引出し部分を作ろうか迷っていらしたのですが、最終的には少し深めのトレイを入れることで製作。意外とこういった奥まで何が入っているのか引出せばわかるボックス型のトレイって便利だったりしますからね。
場所を変えることも出来るので、今後こういった仕様が増えてもいいんじゃないかな~と思ったりします。お届けの際も、ご夫婦で楽しそうにご覧になられていたM様。
色々と細かいところまでどうしようかと悩み、1度ブレイク期間があり、製作までのご相談期間も長かっただけに、想い出深いお届けになりました。
M様ありがとうございました!
また何かありましたらいつでもご相談下さい。