2012/02/07

K邸 壁面TVボードお届け

川崎市多摩区K様邸へ壁面TVボードをお届けしました。以前に東戸塚店のお近くにお住まいだったというK様。「いつか引っ越したら3rdで家具を・・・。」と思っていて下さったようで、マンションへのお引越しを機にご来店下さったのでした。
とりあえず家具は今までお使いだったものを持っていくとのことでしたが、新しいお部屋の内覧などでイメージも出てきたようで、お部屋の図面を拝見しながらおおよそのデザインをご提案出来る資料をお作りして、後日お引越しほやほやのご自宅を見せていただくことになりました。さっそく設置する場所をみるとちょうど上の梁のところにエアコンが。
天井までお作りするのは難しかったので、梁合わせに・・・と思ったのですが、エアコンの吹き出し口を下げると梁下まで作った時に当たってしまうことが判明。
そこで、エアコンの吹き出し口に当たらない程度の高さまでとして設計。
幅もダイニング側に影響の無いW1600でお作りすることになりました。

今回のポイントは、向って左上の扉です。すべて板の扉なのですが左上だけちょっと違っているのがわかりますか?
実はここ、「扉一カ所だけテキスタイルなどが入るようにしたい。」というご希望で、額縁みたいになっているのです。
裏を見ると、フォトフレームのような方式で留めてあり、裏板を外すとそこにお好みのものを入れられるようになっています。まだ入れる布をご用意されていなかったので、最終形がどんな感じになったのか拝見することができなかったのですが、テキスタイルが入ったら是非見てみたいなぁと思います。下台は向かって左側に抽斗を3杯、真ん中はデッキを入れるガラス扉、右側は中身の見えない板の扉になっており、用途に合せて使い分けていただけます。
右の壁側にマルチコンセントがあったので、右側面に開口をして壁にもぴったりです。壁面収納の場合、今までウォールナットやチェリーでお作りすることが多く、探してみたら実はナラの壁面収納を今まで3rdでご紹介したことが無かったみたいで、ちょっとびっくり。
でも、木目がハッキリしているので木の雰囲気も感いていただけ、明るい中でも落ち着きがあるので、今後ナラの壁面収納、増えていくんじゃないかなーと勝手に期待してしまうような仕上がりでした。

ご主人様も奥様も「思ったより圧迫感が無い。ナラで良かった。」と、お喜びいただきました。K様ありがとうございました!またのご来店心よりお待ちしております。

2012/02/05

H邸 ダイニングテーブル、チェアお届け

川崎市宮前区のH様邸へダイニングテーブルとチェアをお届けしました。

お引越しの為に新しいダイニングテーブルをお探しでご来店いただいたH様。
3rdのテーブルは木の質感を残す為のこだわりや裏面もしっかりと仕上げている事などご説明させていただくと『テーブルってどこ行っても形が同じだからなにが良いのか分からなかった』とH様のお悩みが少し解決出来た所でご相談いただいたのが『テーブルに棚板付けられる?』ということでした。

お話しを伺うと『ティシューとか細々した物をテーブルの上に置きたくないから、天板の下に棚板があればスッキリすると思うんだけど、なかなかイメージピッタリの物がないんだよね・・・』ということで『H様の理想を教えて下さい!』とご指定いただいたサイズがW1500mm×D850mm。
棚板はティッシュや新聞・雑誌を置く為ゆとりのあるサイズでご提案。
『これが出来るなら良いな~♪主人と相談してきます!』と検討される為に一度お帰りに。

後日、『やっぱり棚板付きが諦めきれないのでお願いします!』とご主人と一緒にご来店いただき、最終段階の樹種選びとなりました。
ウォールナットかチェリーで悩まれていたのですが、艶っぽい肌触りと赤味が増す経年変化をお気に入りいただきアメリカンブラックチェリーに決定!

『椅子も合わせて欲しいんです』とH様。
ご主人はアーム付きが好みで、奥様は立ち座りの回数も多いのでとアームレスが良いとの事。
また、使うほどに味が出る板座にしたいとのご要望もあり、それではと椅子の講釈の始まりです。

3rdには3種類板座の椅子があります。
広い座面のnene chair
幅・奥行きが少し小さめのAD chair  
そして体圧分布を形にした2031 chair
H様の条件を満たす椅子がコレ、2031アームが2脚とアームレスが2脚で決定です。

お届けの際は奥様が大変興味を持って組み立てを見られていて、奥様だけで組み立て直せるぐらい理解してくれました♪
構造に興味を持っていただくとついつい話し込んでしまうので、ご飯時に危うく長居してしまうところでした(笑)

今回のお届けにはチョットしたアクシデントが・・・。
お届けを間近に控えH様へ『仕上がりの目処がたちました!』と連絡をした後に工房から連絡が。
H様の配送日を変更できないかと工場長からお店に電話がありました。
何事かと思い聞いてみると乾燥続きのせいか仕上げの工程前には見当たらなかったクラックを発見!板剥も終わっているので急遽作り直したいとの事。
これは一大事とH様にも事情をご説明して板選びからやり直し(泣)
結果H様には納期遅れでご迷惑をおかけしてしまいましたが快くご理解いただきまして本当にありがとうございました。

欲しかった形状、大きさでお作りした棚板付きテーブル、載せたい物を思う存分載せて楽しんでください♪

K邸 ソファお届け

横須賀市K様邸へ特注ソファフォレッタ、クッションをお届けしました。随分前にご来店いただいていたK様。改めてその時のソファが見たいということで、ご案内させていただきました。
その時にお気に入りいただいていたのが、スッキリとしたデザインと、幅広いアームが特徴の革で張ったsofa riveraだったようで、改めて展示のものにお座りいただきました。ただ、「革がいい。」と思っていらしたようなのですが、「布でもいいんじゃないか。」「クッション部分だけでもカバーが外せる方がいいんじゃないか?」「柔らかい方もいいんじゃないか?」という一緒にご来店になったご家族の意見もあり、フォレッタに決定。
それでもやはり、アーム部分は広いriveraをご希望だったので、最終的に、背中までふわっとした座り当たりの柔らかいフォレッタに、riveraのアームという特注仕様でお作りすることになりました。
NEWフォレッタの誕生です!どうですか?比べてみると違いますよね。展示はベージュの張地なので、お店の中では一番可愛らしいタイプのソファなのですが、濃い茶色の張地にすると雰囲気が随分違います。さらに、同じ生地でマルチカバーも製作。
カバーをかけてしまうと、座面が1シートになったみたいで、アームの存在感、濃い茶色の張地と合わせてまた少し雰囲気も変わりますね。

背もたれのクッションも、沈み込むような柔らかさを出す為に綿をたっぷりと使用して作っているのですが、もう少し硬めをご希望だったので、中にウレタンを入れた仕様にしました。
中身も外見も特注フォレッタ、新境地を開拓してカッコ良く仕上がりました!!実は、お届けから帰って来た店長にお店で留守番をしていた私が「今回のriveraアームの特注仕様どうでした?」と聞いてみたところ、「あー、だからか~。なんか違うと思ったんだよ~。」と、気がつかないというまさかの答えにビックリ!!
写真を見て改めて確認して、納得していました(笑)。
K様も喜んでいて下さったことを確認し、別注仕様だっただけにホッと一安心。
一緒にご来店下さったご家族も、気に入っていただけるといいなあ・・・と思います!

またお店に行きますとおっしゃって下さったK様、ありがとうございました。いつでもお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

2012/02/02

N邸 ソファ、ダイニングテーブル、チェアお届け

横浜市青葉区のN様邸へソファとダイニングテーブル・椅子をお届けしました。

お引越しに合わせてリビングダイニングの家具をお探しでご来店いただいたN様。
最初は奥様がご来店いただき、ソファから始まりダイニングテーブルや椅子などご紹介させていただくと、『気に入りました!自宅に近い家具屋さんを探していたの♪また主人と来ますね。』と笑顔でその日はお帰りになり、後日改めてご主人様とご来店下さいました。

初めていらっしゃったご主人様にもダイニングテーブルやチェアはもちろんソファの中身や構造までご説明させて頂くと、『中身をこんなに説明されることってないよね。』とご納得いただき、リビングダイニングをトータルでコーディネートさせていただく事になりました。

まずはダイニングスペースですが、展示のテーブルを一通りご紹介すると、耳付き3枚剥ぎのトラディションテーブルに『カッコイイ!』と一目惚れ。

また、椅子はお気に入り頂いたのがchair2031とnene chair。
『どっちも良いんだよな~』と悩んでいらっしゃったのですが、『2脚ずつレイアウトすれば綺麗なダイニングセットになりますよ』と実際に組み合わせてみると、『そうだね!どっちも気に入ってるしそうしよう!』とchair 2031とnene chairを2脚ずつお作りする事になりました。
ダイニングセットだけでも椅子のレイアウトを変えて楽しむ事が出来ますね♪

樹の表情が残る耳付きテーブルにする事で、落ち着いた中にも迫力のあるダイニングとなり、存在感あふれるスペースになりました!

そしてリビングに置くソファは木枠が好みという事で3rdの2つのタイプで迷われていたのですが、アームが太くゆったりしているデザインをお気に入りいただき、『イイね♪座り心地もデザインも気に入りました!』とsofa innocenceに決定!

『リフォーム完成までまだ日があるから生地はゆっくり決めます』ということで、その後何度かご来店いただきじっくりと生地選びとなりました。
『N様の生地どれが良いかな~♪』とイメージに合うご提案をする為にスタッフの間でもミーティングを何度か繰り返しOKを頂いたのがシルバーグレーの生地!
ウォールナットとの良い組み合わせもバッチリ!納得のリビングダイニングスペースとなりました。 
 
お届け当日は奥様の体調が優れず、ご主人の立ち会いのもと設置させていただいたのですが、ついにお部屋が完成した事にもご満足いただき大変お喜びいただきました。

その後も『3rdの家具を知り尽くした!』と思えるくらいに何度もご来店いただき、木の小物を見に来て下さったり、こんなのが欲しいとご相談下さったりとお会いできる機会が多いのも嬉しいかぎりです。
N様ありがとうございました!
またいつでも遊びに来て下さい!心よりお待ちしております♪

2012/01/31

H邸 ソファ、TVボード、デスク、サイドテーブル、スツールお届け

横浜市旭区H様邸へsofa wave、TVボード、PCデスク、プラグテーブル、ori stoolをお届けしました。お引越しを機に家具を揃えたいとご来店下さったH様。
早速、お部屋の図面やお写真などを拝見しながらお話をお伺いすると、壁の一部が初めから色が違っているデザインウォールのリビングに、壁を生かしてサイズピッタリのTVボードやデスク、ソファをお考えでした。
何パターンかレイアウトも含めてデザインをし、お気に入りいただいたものをさらに、少しでもリビング空間を広く取れるようにサイズの調整などをし、最終的にお部屋でさらにお部屋に合せた家具となるように細かい仕様の調整を経て、お作りすることになりました。

やっぱり今回のポイントはTVボードとデスクのつなぎです!このピッタリ感、スゴイです!結構攻めてます。
実はこの壁、色の違う壁の両側に柱が立っており、TVボードはこの柱と柱の間にすっぽりハマるように作っているのです。奥行きも前面で合わせ、デッキ類の奥行きを考慮しながらリビングが少しでも広くなるように奥行き450㎜で製作。
そして向って右側にあるデスクは、柱の部分に合せて形を切り欠き、TVボードとの隙間をあまり取りたくなかったので、クリアランスを数ミリに抑えてギリギリのサイズで攻めました。
前から見ても上から見ても隙間なく納まっているのがスゴイです。デスク側は、柱の奥行き分スライドトレイの奥行きも減らしているのですが、PC自体はしっかり乗るので、使わない時はしまっておけるのがいいですね。
下の扉を開けると、中もスライドトレイを入れていて、プリンターの小型のものであれば入るようになっています。引出すことができるので、他にも便利な使い方が出来たりすると思います。デスクにはori stoolを合わせて。
違う場所でも使えたり、サイドテーブルとしても使えるのがいいですね。
ソファは、座り心地をお気に入りいただきwaveの3人掛けをグリーンの張地で。
全体的に明るいお部屋だったので、挿し色のグリーンがキレイに映えます。
差し込み式のサイドテーブルも便利に使っていただけるはず!
お子様も気に行ってくれたみたいで、すでにソファでは、ご主人様と同じ格好で一緒にTVを見ているそうで、なんだかほほえましい♪実はお届けの際にはご主人様は長期出張に出たばかりで、実際にご覧いただけたのは1ヶ月ほど経ってからになってしまったようなのですが、出張から帰って来て、お部屋の変わり様とお子様の成長っぷりの喜びと驚きがダブルで訪れたようです。
私も、後日スツールをお届けした時には、「しっかり歩いてる!」とビックリしました(笑)。

小さい時から素敵な家具に慣れ親しんで、ちょっとした傷もつけながら一緒に育っていって欲しいなぁと思いました。
H様ありがとうございました。またのご来店、心よりお待ちしております!!

2月のお休み

まだまだ寒い毎日が続いておりますが、そろそろお正月に貯め込んだお腹周りを何とかしなければと気にしつつ、2月のお休みのご連絡です。
みなさん春に向けて頑張りましょう!!(・・・自分だけかな(汗))

≪東戸塚店・たまプラーザ店≫
水曜定休
2月のお休みは1日、8日、15日、22日、29日です。


定休日をお間違えのないよう、お越しください。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

2012/01/29

K邸 ワゴンお届け

横浜市戸塚区K様邸へワゴンをお届けしました。今お使いのデスクに納まっていたワゴンが壊れてしまい、作り直したいとご来店下さったK様。今お使いのワゴンのサイズを測って来て下さっていたので、それに合せてお作りすることになりました。今回は、かなりサイズのせめぎ合いでした。
根本的に、しっかりとしたものを作ろうとする私たちの基本の仕様があるのですが、それが一般的に流通しているものと同じとは限らない為、いつも通りに図面を書いていくと、サイズ的にどうしてもA4サイズのファイルが納まりきらなかったり、今お使いの筆記用具用のトレイをそのまま使おうと思っても納まりきらなかったりと、本当に何ミリかの世界での中での戦いが繰り広げられた今回のワゴン。大きさがそんなにあるものでもなかった為、大きな箱を作る仕様よりも板厚など強度的に問題ないくらいまで少しだけ薄くし、金具なども内寸に影響のある一番上の抽斗は、吊桟にして内寸を減らさないようにしました。一番下はスライドレールでも問題なかった為金具で対応。大きな抽斗で一番重さも出るところなので、開けた時に前に倒れないよう抽斗下部にもキャスターを付けた安心設計は嬉しいですね。
もちろんワゴン自体のキャスターにはロックも付いているので、必要に応じて使い分けて頂ければと思います。ここまでギリギリなラインで作るとお届け前の私たちのドキドキもかなりのものなのですが、実際に入れなければいけないものがちゃんと納まった時や、家具に対してのサイズ感などがぴったり決まった時には嬉しさも一入です。
K様にもご満足いただけてホッと一安心したお届けとなりました。
K様ありがとうございました。
お近くですので、またお気軽にお立ち寄りくださいね。

2012/01/28

T邸 チェアお届け

東京都世田谷区のT様邸へchair 2031とchair S2をお届けしました。

以前に3rdのカタログをお送りしていたT様。
『2031を見たいんです』とお目当ての椅子が決まってのご来店。

Chair2031は格子一本一本を背もたれのカーブに合わせて調整しているので、背中にゴツゴツとした背中当たりはなく、フィットしてくれる椅子になっています。
また抜け感があるので軽いイメージも印象的です。

T様にご説明しながら座っていただくと『うん、イイね。』と静かに座り心地と作り方へのこだわりにご納得をいただきました。

生地の色もイメージが固まっていて、ネイビー色の無地の生地でお作りしました。
生地によって同じ椅子でもイメージがガラッと変わります。
このウォールナットとネイビーの組み合わせも落ち着いた雰囲気でとてもカッコイイchair2031になっています。

また、『書斎用にもう一脚椅子を考えているんです』とご相談をいただいたので、ご紹介したのが、こちらのchairS2です。
こちらの椅子、座面にダイメトロールといって薄い弾力のある生地を張っているんです。
その為、ソファに座っているような柔らかいお尻当たりが特徴です。
T様に座っていただくと『ホントだ!さっきの椅子とはまた違った座り心地だ!』と驚きと共にこのお尻当たりをお気に入り頂きました。

生地はダイニングチェアとは色味を変えて真っ白な生地に決まりました。
ウォールナットの渋い茶色に良く映えて、存在感バッチリなchairS2となりました♪

お届けに伺うと、『イメージ通りです!』と喜んでいただき、スッキリとしたchair2031がお部屋の雰囲気に合い、ステキなダイニングスペースが出来上がりました。
T様ありがとうございました!

S邸 ソファ補修お届け

横浜市旭区S様邸のソファを補修しました。最近お店では補修のお問い合わせが多いような気がしますが、春に向けてリニューアルの季節なのでしょうか?
そんな中、S様のソファも張替えさせていただきました。

W1400ほどの2人掛けソファは、いつも同じところに座っていらした為、左右でウレタンのへたり具合が触るとわかるくらいに違っていたので、中身も一緒にリニューアル。カバーも、今までの濃いグリーンから明るい黄色に変えてお部屋の雰囲気も変わりました。実はこの元々のカバーは、立体的に縫い合わせて一枚の布にしたものを本体に被せるという作りになっていたので、今のカバーを外して型を取り、また同じように縫い合わせて被せるという方法で再現しました。
最初から量産品として作る訳ではないので、最初の形状から崩れたものから型を取るのも大変だろうと思いますし、曲線が多いものはより立体的に縫い合せなければいけないので、なかなか難しいものです。

でも、その甲斐もあって、「クッション性が良くなった。明るくなった。」「今度は偏らないように座らなきゃね。」と喜んでいただけました。
新しく生まれ変わったソファで、くつろぎの時間を楽しんで下さい。
S様ありがとうございました。