ラベル ナラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/01/21

新商品のご紹介


今日のブログは、新たに入荷した3rdオリジナルトレーをご紹介します!

3rdオリジナルトレー W420 D290 t15

オーダーで家具をお作りする3rdですが、度々トレーの製作をご依頼いただいていました。
そこで、オリジナルのトレーをラインナップに加えよう!
ということで、昨年から企画し、年も明け、ついに入荷です!!

ラインナップはこちら!


ウォルナット×ウォルナット \7,350-(税込)




ウォルナット×化粧板(黒)\6,090-(税込)



ナラ×ナラ\6,615-(税込)


ナラ×化粧板(水色)\5,565-(税込)



大きな壁面収納からこの様な小物まで木材の魅力を生かしながら、暮らしの道具をつくる3rdならではのアイテム!

トレーの下は、角を大きく取っているので手も掛けやすくデザインとしてもスッキリと見えます。



また積み重ねが出来るようにもなっているので、数多く揃えても置き場所を取りません。



ご家庭でお食事される時はもちろん、飲食店で使っていただいてもバッチリ!!




いかがでしょうか。食卓を彩る名脇役として使い勝手もよいものになりました。
もちろんサードのダイニングセットとの相性も抜群です。




他にもグラスやお皿の小物も充実していますので、東戸塚店、たまプラーザ店のお近くのお越しの際は是非覗いて見て下さい。
ご来店をお待ちしています!

2012/11/25

Y邸 ダイニングセット お届け

横浜市青葉区のY邸に3rdオリジナルブリステーブルとチェア2031をお届けしました。


ダイニングテーブル「ブリステーブル」W1800×D900×H700
ダイニングチェア「チェア2031」W455×D540×SH420


ご自宅をお引っ越しされるという事で、ダイニングセットの買い替えを検討されてご来店いただきました。
最初は奥様お一人でみえ、3rdのテーブルの仕様をご覧いただて、

「木材もしっかりしているし、ここでなら注文してもよさそう!今度、家族と一緒に見に来ます!」

と後日改めて、ご家族と一緒にご来店!
ひと通り、テーブルをご覧いただき、デザインを詰めていきましょう!となりました。
ご主人は、オーバル型の形を、奥様と息子さんがシンプルなスクエア型をデザインとして希望され、ご家族の中で意見が真っ二つ!!
それぞれが強い希望をお持ちでスタッフもタジタジ・・・(笑)

そんな家族会議@3rdを二度ほど開催し、結局ご主人が折れて(?)、お届けしたのがこちらです!
テーブルの素材は3rdが新たにメインの樹種として取り扱いの準備を進めているホワイトアッシュ材。
野球のバットとしてよく使われている材料で、木目がハッキリしている木材らしい材料です。


ダイニングチェアは縦格子のきれいなチェア2031をお部屋の雰囲気と合せて白いファブリックで張り込みました。材はナラ材となっています。

Y様のご新居はリビングダイニングがゆったりとした空間でしたので、テーブルを幅1800mm、奥行きを900mmと大きめのサイズでお届けしましたが、余裕を持ってお使いいただけそうです。

お引越し直後のお届けとなりダイニングの照明などまだ揃いではありませんでしたが、おどけのダイニングセットとお部屋の雰囲気はバッチリ!

ご主人も

「おお~!キレイだね~!ありがとうございます!」

と大変喜んでいただきました。デザインについてもご納得の様子で一安心!


Y様ありがとうございました!

最近は、冷え込みが厳しくなって冬らしくなってきましたね!
日が暮れるのも随分と早くなってきました。

この時期になると新年度頃のお引越しに向けて家具をお探しの方が多くなってきます。
このブログでは、たくさんのお届けのご紹介をしています!

夜長の候、お時間ある時に是非過去のブログをさかのぼって気になっているアイテムの紹介をご覧になってみて下さい!

お探しのものにピッタリの物が見つかるかも!?

よろしくおねがいしまーす!


2012/08/09

M邸ダイニングボード、プラグテーブルお届け

横浜市西区のM様邸へダイニングボードとプラグテーブルをお届けしました。

お気に入りのムーミンマグカップをバッチリと収納できるダイニングボードをお探しだったM様。
色々な家具屋さんへ探しに行ってもなかなかイメージにピッタリな物が無かったのですが、ポストに入っていたチラシを見てくれて東戸塚店にご来店いただきました。

既にデザインのイメージをお持ちだったので具体的なお話しをお聞きし、詳細な図面とデッサンをお作りすることになりました。
後日、用意した資料を持ってご自宅に伺い、作成した図面とデッサンを見ていただくと、『イメージにピッタリです!!』とまさに探していたダイニングボードと出会えたと喜んでいただけたM様。

今回のポイントは奥様のコレクションのムーミンマグカップの高さに合せて棚ダボ位置を調整したことです。マグカップを置いた時に上に5cmの隙間が出来るように微調整しています。
分かりづらい点ですが、こだわりの強い部分です!

また最上部の引出しはカトラリーを収納したいということだったので、水にも強く気軽に拭けるようにとプリント合板を使用しています。
また、仕切り板を入れる事で細かいものがスッキリと納まる仕様にしました。

最下部の引出しにはファイルを収納するということだったので、こちらも仕切り板仕様になっています。

こちらのスライドトレーはパソコンを使用する為にお作りしました。
使わない時にはスッキリとしまえるのが嬉しい仕様です。

樹種に関してはTVボードをナラ材で作っていたので、同じくダイニングボードもナラ材でお作りしました。

後日お届けに伺い設置させていただくと『想像してたよりカッコ良くて、圧迫感もなくて良かった!』とご満足頂けました。

また、その後たまプラーザ店にもご来店いただきお使いのソファに合せたいとプラグテーブルもお作りさせていただくことになりました。
もちろんこちらもナラ材です♪

更にM様は3rdのブログを熱心に見ていただいたようで、以前にお客様のご要望で作った【3rdshopプレート】に魅力を感じて頂き、こちらも『付けて欲しい!』とご要望を頂きました。
プラグテーブルのお届けと共に3rdshopプレートを取付け、ダイニングボードの本当の完成となりました!
M様ありがとうございました!
これから使うほどに味が出てくれる家具を存分に楽しんで下さい。

2012/07/12

O邸、M邸 チェア お届け

3rdでは、沢山の個性的なダイニングチェアをご紹介しています。
ダイニングセットとして、同じものを数脚揃えてご購入いただく事も多いですが、中には一脚づつ、ご家族それぞれがマイチェアとして、お気に入りを見つけ、ダイニングセットを作る方もいらっしゃいます。

今回は、横浜市青葉区のO邸にチェアS2とこちらも横浜市青葉区のM邸にPePeアームチェアをお届けしました。

まずは、O様、ダイニングチェアとして使いつつ、ワークスペースでも使用できる椅子をお探しで来店いただきました。
一通り試し掛けいただいて、直ぐにお気に入りいただいたのがチェアS2です。
この椅子はシンプルなデザインで、それになんといってもすごく軽い事が特徴!

座面の張地に「ダイメトロール」という素材を使用しています。
「ダイメトロール」は、布のバネの様なもので、心地よい柔らかさと適度な反発力を持つ素材。椅子の張座には通常、ベニヤの土台にクッション材を置き、それを張ぐるみにしますが、「ダイメトロール」はそれだけで、土台、クッション材の役割を果たすので、椅子自体を軽量化できるんです!
「この椅子すごいね~!座り心地はソファ見たい!それに軽いから掃除も楽そう!」
とご契約いただきました!

仕様は、ご自宅がチェリー材をメインに建てられているという事で、それに合せて木部はチェリー材で製作。張地は、メンテナンスの楽なビニールレザーでチェリー材との相性を考えて渋めのブラウンでコーディネートしました!
お届けの際、購入された旦那さまはご不在でしたが、
「部屋との相性もピッタリですね!ありがとうございます!」
と奥様からの評判も上々!嬉しい限りです!

そしてもう一件、M様にお届けしたPePeチェアのご紹介です。
O様は、いろいろお試しになりマイチェアを見つけられましたが、M様はPePeチェアを3rdのブログでご覧になり、一目ぼれ!
「PePeチェアを探しにきました~!」
とご来店いただきました。

展示しているPePeチェアにお掛け頂くと、
「形もかわいいし、座り心地も良いですね~!肘付なのもゆっくり出来そうでまさに理想的!」
と改めてお気入りいただいたようでした!

M様は近々、ご新居が完成するとのことで、ご新居の雰囲気と既にお持ちのダイニングテーブルに合せてナラ材で製作し、座面は、爽やかな若草色で張り込みました。新緑を思わせる清々しいコーディネートですね!
お届けの際には、ご家族皆様がお揃いで、出来あがったばかりのM様のマイチェアをご覧になると、
「おお!いいね~!ダイニングが華やかになるよ!」
と大絶賛!それを聞いていたM様も
「エッヘン!そうでしょ~!」
と大満足のようでした!
O様、M様ありがとうございました!マイチェアとの暮らしはいかがですか!?
家族の中でも、好きな形や好みの座り心地も違うと思います。
それぞれが思い思いの椅子で集まるダイニングは、きっと賑やかなものになると思います!

皆様も是非、マイチェアを探しに3rdへご来店ください!お待ちしております!


2012/06/07

N邸 ソファ、オットマン、イージーチェア お届け

川崎市麻生区のN様にオリジナルソファInnocenceとオットマン、BKFチェアをお届けしました。
N様は、ご自宅を新築中でリビングセットをお探しになっていました。
そんなある日、たまプラーザの駅前でたまたま3rdのチラシをご覧になり、
「たまプラーザの商店街の先にこんなショップがあるなんて知らなかったわ!」
とご来店いただきました。

お話を伺うと、
「すでにダイニングセットやAVボードは決めてあるんだけど、ソファとかリビングテーブルが決まってなくて・・・。リビングは、家族が寛ぐ場所だからこだわりたいんです!」
とのことで、今回ご紹介したのが、オリジナルソファInnocenceです。

現代の住まいは、ダイニングとリビングが繋がった間取りが多く、ソファを間仕切りの様な配置でお使いになるご家庭が増えています。
その時に気になるのが、ダイニングからリビングを臨んだ時のソファの後ろ姿。
一般的なソファは、壁際につけての配置を想定し、後ろから見た姿に対して油断しがちですが、3rdのソファはすべて後ろ姿にこだわります。

Innocenceは幅広の肘にスッキリとした木の横格子が木の温もりを生かしつつ安心感のあるデザインとなっています。

また、ソファの座り心地を決めるクッション材やファブリックはすべてソファの本場であるヨーロッパから取り寄せており、日本人デザイナーが日本人の体形やライフスタイルに合せてデザインし日本で製作したこだわりのシリーズ!
サイズ感や座り心地など海外製のソファにはない、私たちの普段の生活に「馴染む」感覚があります。
またフルカバーリングですのでメンテナンスも簡単!

N様に実際にお掛けいただきながら、説明をさせていただくと、
「なんで3rdさんを知らなかったんだろう!最初から知っていれば、他の家具も全部揃えたのに~!」
となんとも嬉しいお言葉をいただきました!

N様は、図面をお持ちでしたのでリビングの広さを確認し、サイズは3人掛け(w1840×d860)に決定!合せてオットマンとリビングテーブルをご契約いただきました。クッションのファブリックについては、
「実は家を施工している工務店のインテリアコーディネータさんが作ってくれたプランニングシートがあるので、それを持ってまた伺います!」
との事でその日は、一度お帰りになりました。

さて、後日再度ご来店いただいたN様と一緒にプランニングシートを拝見させていただくと、ナラ材の床に白い壁、窓の木枠も白木を使ったお部屋でとてもナチュラルな雰囲気になるプラン。
そこでお部屋のとのイメージを揃えるように、ソファのクッションのファブリックは、少しアイボリーがかったベージュをチョイス!木部はお手持ちのすでにご予約の家具に合せてナラ材で製作です。

さらに
「実はこの間、この椅子も気になっちゃって・・・!」

そう!たびたびこのブログにも登場するこのBKFチェアは、3rdがセレクトする商品の中でも人気の商品!
そのかわいらしい形からバタフライチェアとも呼ばれていて、座り心地も抜群です!
また組み立て式なのでとても軽く移動も楽ちんです。天然の革なので木材と同じように経年変化を楽しむこともできます。

「リビングの広さにまだ余裕があるからこれも揃えたいな!」
と追加のご契約いただきました!

お届け時、N様のご新居は、お引っ越ししたてのご様子でしたがお部屋の中は、プランニングシートの通りナチュラルな雰囲気。その温もりを感じるお部屋に設置させていただきました!

ソファを運びこむとソファのクッションのメンテナンスについてご主人が興味津々!
いつも店頭でご説明している方法のほかに少し裏技などもご紹介して、メンテナンス講座となりました!

ダイニングからリビングを見た様子です!
絵になる後ろ姿にN様もご満足のようで、
「もう!最初から3rdさんを知っていれば~!悔しい!」
と3rdの商品やコンセプトを充分にご理解いただいたN様には、実はさらに追加のご注文をいただきました。その様子はまた後日お伝えします!

N様ありがとうございました!ご注文の品、もう少々お待ち下さい!

皆様も是非一度3rdへお越しください!
こだわりのお部屋づくりを一緒に楽しみましょう!

2012/06/04

A邸 ソファ張替 F邸 テーブル補修

3rdでは、家具の補修のご依頼をいただく事があります。
家具に対して、道具としての機能の他にご家族の歴史や思いが加わり、代わりの無いものであればシッカリとご対応させていただいています。
今回は、補修のお届けを2件ご紹介します。

まずは、ソファの張替をご希望されたA様のご紹介です。
A様は、3rdのブログをご覧になりお問い合わせいただきました。
A様の使用されているソファは、奥様がその雰囲気を気に入り、アンティークでご購入されたもの。年季の入った張地も破けが目立つようになり、買い替えもご検討されていた様ですが、大変気に入ったものなので張替をしたいとのご要望でした。



早速訪問し、ソファの状態の確認をしながら、張替の工程の詳しいお話をさせていただくと、
「見積もりは、他でもしてもらった事はあるけど、詳しい作業内容の説明を受けたのは初めてです!3rdさんで張替をお願いしたいと思います!」
とご依頼をいただきました。

新しい張地は、当初A様は、北欧のデットストックの様な大きなストライプ柄やザラっとした質感のものをご検討されていましたが、3rdオリジナルデザインソファの張地を紹介させていただくと、
「織りもきれいで肌触りもいいし、発色も素敵ですね~!」
と鮮やかなブルーの生地をお選びいただきました。
3rdオリジナルデザインソファの生地は、イタリアの生地工場から直接仕入れています。
やはり海外はソファの文化が進んでいるので、織りや質感はソファ用として大変素晴らしいものです。

そして、こちらが張替後の様子。

「前とずいぶん印象が変わったけど、お部屋が明るくなりました!座り心地もしっかりしたみたい!?」
やはりお気に入りのものの変化には敏感になりますよね!
実は張替の最中に職人がクッション内部の木枠が痛んでいたのを発見し、これからも長く使って欲しいと木枠の修理も行っていたんです!
「そこまでやっていただいただなんて・・・!本当にありがとういます!」
と大変お喜びいただきました!
わんぱくな二人のお子様も大喜び!
これからも大事に使ってねっ!

そして、テーブルの補修をご依頼いただいたF様のご紹介です。
F様は、たまプラーザ店の近くにお住まいで、
「ちょっと修理を頼みたいテーブルがあるんだけどさ、今から見に来てくれない!?」
とご主人がご来店下さいました。
早速!とはいきませんでしたが、その日のうちにお伺いし状態の確認です。
「この家の建築家が、家と合せて設計してくれたテーブルなんです。捨てようかと思ったけど、やっぱり思い出深くもあるから修理できるなら修理してもらおうと思ってさ。娘も気に入ってるものだからね~。」
と拝見したテーブルは、30年近くお使いになっていて、エイジングも進み艶やかな飴色をした着色されたナラ材の集成材のものでした。

ダイニングテーブル、リビングテーブルと二台あり、どちらも材と材の接着面にはがれが起こり、割れ目の様に隙間ができていました。
 

「これなら補修は可能ですよ!割れ目には、特殊な樹脂を充填して、表面を磨き上げます。でもこの色味が落ちて、ナラ材の素地が出てきてしまいますね~。どうしましょう!?」
とお尋ねすると、
「できれば、この色で帰ってきてほしいな~!」
との事。
通常は、補修個所だけ磨き上げるとどうしても色むらになってしまうので、全体を磨き上げ着色を新規に行います。
確かにきれいにはなりますが、例えば改めて同じ色で着色しても、30年間の色つやを経たものには戻りません。
しかし、今回は幸い脚が脱着式のものでした。
「それであれば、脚もお借りして脚の色に合せて着色をしてきましょう!」
とお伝えしお預かりしました。

そして出来あがりがこちらです。

脚の色をサンプルに調色したので、今までと変わらない表情です。
しかし、きれいに磨き直しをしているので、ダイニングテーブルにあったシミなどはきれいになくなりました!
割れの補修も完璧です!


F様も
「おお~!きれいになった!すごいな~!」
と感心しきり!娘さんも頬ずりまでしてお喜び下さいました!

A様、F様ありがとうございました!
これからも末長く、大事にお使いください!!

3rdでは、皆様のお使いの家具とお気持ちを大事にして補修をします。
ご相談いただければお伺いしますので、是非お声掛けください。
お待ちしています!

2012/04/02

F社 ミーティングテーブル、カフェテーブル、スツールお届け

横浜市神奈川区のF社様新オフィスにblissテーブル、カフェテーブル、ORIスツールをお届けしました。

F社様には、以前にウォルナットのblissテーブルをミーティングテーブルとして納品させて頂いており、
blissテーブルのシンプルな造形や無垢材へのこだわりと使いやすさに惚れ込んでいただいていました。

そして今回、一部の事業部移転のためオフィスを増設されることを機に、また新たにミーティングテーブル用にとご依頼いただきました。



今回は、既にお手持ちの椅子があるとの事で、その素材に合わせ、ナラの無垢材で製作させていただきました。
ナラ材は、3rdで取り扱う基本的な樹種の一つ。
世界中で家具材として扱われ、素朴ながら力強さも感じるその表情に多くの人が魅了されています。

そしてBlissテーブルは、幕板がなく天板の四つ角に脚が着くスッキリとしたデザイン。

さて、幕板とは、テーブルや机などの天板下に横に取り付けられた板の事。
構造材としての意味合いと天板の裏を隠す目的で取りつけられます。
その幕板が無いという事は、blissテーブルの天板自体に充分な強度があり、裏を隠す必要のない仕上げを施しているという事!
脚との接合もシンプルながら構造として充分な組み上げをしています。
3rdの真摯な気持ちと技術によるテーブルなのです!


ナラ材の明るい色と軽快なblissテーブルのデザインがS様の窓が大きく開放的なミーティングルームをより爽やかに演出していますね!



そして今回はもう一つ。
エントランスにある休憩スペースにカフェテーブルとORIスツールもお届けしています。


カフェテーブルは店頭に展示してあったガーデン用のものをお気に入りいただいたもので、素材はチーク材となっています。
チーク材は、派手さはありませんが、飽きのこない、しっかりとした主張を持った表情をしていて、もともと油分が多く、昔から船の甲板等にも使用されてきた木材です。屋外で使用される家具にピッタリな素材なのです。

ORIスツールはナラ材で製作し、こちらも脚元がスッキリしているデザインで、ミーティングルームのblissテーブルと印象が似て、オフィス全体の統一感が生まれました!

木の無垢材の家具があふれるオフィス。
お仕事もリラックスして進めることができそうですね!
F社様、ありがとうございました!!

さて、少しずつ春めいてきた今日この頃!そろそろ屋外での過ごし方を考えてみてもいい頃ではないでしょうか!?
3rdでは、今回紹介したカフェテーブル以外にもガーデン用の家具もご用意しておりますので、是非お店でご覧ください!お待ちしております!