ラベル ベッドルーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ベッドルーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/08/07

K邸 特注ベットボード お届け

横浜市青葉区のK様に特注ベッドボードをお届けしました。



K様は、マットレスのみのフレームの無いベットを使用されていて、何かと不便を感じていた中、3rdの折込みチラシが目に止まり、近くにこんな家具屋さんがあったんだ!とご来店いただきました。

K様が来店されたその日は、店内が大変込んでいてお話をするスペースがなく、立ち話の中でK様のお悩みを聞きながら、スタッフがスケッチを描くと
「その通り、その通り!さすがですね!オーダーで作るのも良いかも!」
と詳しくお話させていただく事になりました。

K様のご希望されたベッドボードは、シンプルな形に適度な照明と収納スペースを持ったもの。
店内も落ち着き、やっとお掛け頂いて改めて詳細を詰めさせていただきました。
照明の位置を手前に持ってきたり、少しだけ奥にしてみたり、収納スペースの扉を引き戸した場合や観音開きにした場合の開き向きなど打ち合わせをさせていただいて、後日プランをご案内し製作させていただいたのがこちらです!


K様のご希望通りシンプルなデザインに本などを置ける上部のスペースとベッドに隠れる収納部分の機能的なレイアウト。ダウンライトはお休み前の読書等にお使いいただけますし、下部の収納スペースには、寝具を入れておくことでベッドメイキングがスムーズに行えます。また、季節物をしまったりと普段はあまり使わないものの収納にも便利ですね!



さらに天板にコンセントを移設し、置時計や携帯電話の電源取りに有効的です!


また収納部の地板には隠し蓋があり、その裏にダウンライト用のトランスを仕込んであります。このトランスの位置によっては本体全体のデザインにも関わってきますが、今回は箱を支える台輪のスペースを有効利用したことで、トランス自体のメンテナンスも簡単にでき、本体のデザインもシンプルな物に仕上げることができました!


この様に細かい所に気を配らせることでデザインの完成度が決まります!
ダウンライトの光も心地良く落ち着いた寝室となりました!



「イメージ通りの寝室になりました!ありがとうございます!」
とご満足いただきました!
心地よい睡眠は、心身の健康にとって大事なもの!
その空間をお作り出来た事が私たちも大変嬉しいです!
木製の家具が大好きなK様。実はダイニングテーブルも気になっていたご様子でした!
店内のレイアウトも変わり、様々なタイプのダイニングテーブルがお試しいただけるようになっています!
お時間がある時にまたご来店ください!お待ちしております!

K様、ありがとうございました!

2012/03/04

O様 ラウンジチェアお届け

川崎市宮前区のO邸にBKFチェアをお届しました。


3rdでは、木の無垢材を使用したオリジナルや特注の家具をご提案していますがセレクトの商品もあります。


今回ご紹介するBKFチェアは、1900年代のミッドセンチュリーと呼ばれる時代にデザインされました。当時売れた数は、なんと500万脚以上!エポックメイキングなものとしてその時代に支持されていたようですね。バタフライチェアとも呼ばれていて蝶の羽が広がった様な背もたれは、おおらかな大きさがあり、崩して座っても安心して体を預けることができます。しばらく生産が中止されていたものの近年復刻されました。

O様は、お引っ越しされたばかりで寝室に置くラウンジチェアをお探しでご来店されました。

寝室にラウンジチェア・・・、なんとも贅沢な癒しの空間になりそう!とご紹介させていただいたのがBKFチェアです。
サイズは高さ900mm、幅、奥行き共に850mmあり、その大きさを心配されていましたが、 ご覧の通り脚元は細い金属性のフレームのみで構成されていて、角のない有機的な優しさを感じるデザインとなっているので圧迫感はまったくありません。

最初のご来店は旦那さまだけでしたが、後日一緒にいらした奥さまも「素敵ですね~!」と大変お気に入り頂いてご購入となりました。


そのシンプルな構造はノックダウン(組み立て)式になっていて、女性でも簡単に組み立てることができます。 下の写真は、脚のフレームのパーツです。
これを組み立て、カバーを掛けて出来上がり!




「玄関、通るかな・・・。」
と納品の時に玄関を通るか心配されていましたが、問題ありません!



設置させて頂いたお部屋は、雛人形が飾ってある籐張りの中板をあしらったサイドテーブルと木製シェードのフロアランプで、温かで落ち着いた雰囲気。
そこに置かれたBKFチェアは、照明やテーブルとの色味と天然素材同士の組み合わせが相性良く、違和感なく溶け込みました。





素材の良い革のお財布や靴と同じで、使い始めは硬く感じるかもしれませんが、使いこむことで馴染み、そして色も深く飴色に変わっていきます。そのエイジングは木材と同様、大きな魅力ですよね。

BKFチェアは、たまプラーザ店にて常時展示しておりますので、その座り心地を是非お試しください!お待ちしております!

O様ありがとうございました!

2012/02/20

N邸 コート掛けのお届

横浜市青葉区のN邸にコート掛けをお届けしてきました。
お引っ越し前から何度もご来店されていて、実は先日のブログでもその様子をご紹介しています。

http://3rd-style.blogspot.com/2012_02_01_archive.html
(2012年2月2日の記事です!ぜひご覧ください!)

今回は、お引っ越しも落ち着かれたお正月明けに来店いただき、お話を伺うと探し物はコート掛けとのことでした。
それであれば、こんな形のものはいかがですか!?とご紹介したのがこちらです!



ご覧になったN様も「おっ!見たことがない形だね!いいねっ!」とすぐにお気に入りいただきました!
組み立て式になっていて、組み立てをしたスタッフはその形に「広場にあるモニュメントみたい!」とその立体的な形に感動していました!コート掛けのイメージをがらりと変えたオブジェに近い雰囲気で、高さも1785mmあり迫力があります。

今回の設置場所は階段を上がった踊り場です。



その踊り場から各部屋へと繋がるのですが、コート掛けに誰かのコートが掛かっているだけでその存在を確認できる、そんなコミュニケーションもあるかもしれませんね。
先端部は美しいだけではなく帽子やコートが掛けやすい角度になっています。



3rdでは、グリーンのご提案もさせていただいているのですが、プライベートルームやゲストルームなどの個室では、このコート掛けの中天板に垂れるタイプのグリーンを置く事でお部屋の雰囲気づくりができそうですね。



玄関先では定期やカギなどポケットの中の置き場所としてはどうでしょう。定位置が決まると繁雑になりがちな小物がまとまりそう!
お出かけ前にスッと必要な物を用意してくれている、帰ってくると受け取ってくれる、なんとも気のきくお手伝いさんといった感じでしょうか。

そして合せて購入いただいのが、靴べらです。
高さがあって立ったまま使用でき、ホルダーがついているので壁にフックなど取り付ける必要がありません。手軽に使え、一本の材料から削りだした技も光る、3rdで人気の逸品です。
こちらはチェリーとウォルナットでご用意しております。



普段は壁面の収納やデスクやテーブルなど家具のご紹介が多いですが、今回の様な無垢材を使ったコート掛けや靴べらも暮らしのアクセサリーとして、心豊かな生活に一役買ってくれそうです。

3rdでは、他にも生活を彩る雑貨や小物もご用意しております。
気になる方は是非ショップへお越しください!

N様ありがとうございました!またのご来店お待ちしております!

2011/12/22

I邸 畳ベッドお届け

横浜市旭区I様邸へ畳ベッドをお届けしました。先にホームページを見てカタログ請求をいただき、今お使いのベッドを買い替えたいとのことでご来店下さったI様。
早速お話をお伺いすると、ベッドでも、マットレスだと日干しできないから布団を使いたいとお考えで、畳ベッドをご希望でした。
ベッドのイメージや今のお部屋のお話、これからお部屋をどうしたいというところまでお話も楽しく進み、早速その日のうちに、製作させていただくことになりました。

最初、少し腰かけるのにはちょうどいい高さになるように、ベッド自体の高さを500㎜くらいで考えていたのですが、床をお掃除出来るくらいの隙間があれば、少し低めの方がお部屋も広く見えるからとのご希望で、最終的に高さは350㎜で製作。畳の枠になる無垢材のフレーム部分は幅のある材料なので、それだけで木目の美しさも味わえますが、脚の接合部が留め加工になっているので、木がすべてつながっているみたいで仕上がりもキレイです。畳の下には、有効合板が入っていて畳自体を面で支え、木で枠を組んだ真ん中部分には中脚も入っているので、身体を支えるベッドとしての強度にも問題ありません。ヘッドボードのない、フラットでシンプルなベッドですが、無垢材と畳という自然な素材の組み合わせによって、存在感が引き立っています。
う~ん、布団で隠してしまうのがもったいないですね・・・。
畳には二酸化窒素を吸ってくれるという、自然の空気清浄機とも言えるような効果があったり、イ草のいい香りがしたりと、洋室の中にも日本を感じさせてくれるものでもあると思うので、布団を敷かなければ畳ベンチにもなりますし、夏場なんかは、このままお昼寝っていうのも気持ちよさそうなので、このベッド自体を楽しんでもらえる時もあって欲しいなぁと思います。図面の段階から想像を膨らましてベッドが来るのを心待ちに、お部屋を片付けて待っていて下さっていたI様。お届けの際にはとっても喜んで下さり、私たちもホッと一安心。。。
でもやっぱり、シンプルな形かもしれませんが、自然なものの力を感じるこのベッド、カッコいいです!!
I様ありがとうございました!
畳の気持ちよさや、無垢材の経年変化を感じながらいつまでも長くお使い頂ければと思います。

2011/11/14

3rd news 横浜サローネご報告

遅くなりましたが、第1回横浜サローネ無事終わりました。
ご来場頂いた方々ありがとうございました!!
当日は幸い天気にも恵まれ、初開催となる横浜サローネに3rdも参加させて頂きました。

お時間がなくご来場いただけなかった方もいらっしゃるかと思いますので、会場の雰囲気などを写真を交えてご報告です♪

では、展示した家具の中から数点ご紹介します♪
まずこちらから!!

≪sofa innocence≫
お届けのブログでも何度か登場しておりますが、今回のファブリックは新色でお作りしています。ウォールナットの渋い茶色に明るいアイボリーが引き立って展示場でも目立つ存在であったかなと思います。

次にこちら!

≪bed≫
展示会に合わせてお作りした自信作!
みなさんはべッドで寝ていると寝がえりなどで、掛け布団が落ちてしまった経験はないでしょうか。今回のベッドはマットの大きさに合わせるのではなく掛け布団の大きさに合わせることで掛け布団が落ちづらいベッドとなっています。

また、ベッドってマットレスの下だけ桐のすのこで出来てる物もよく見かけますよね。
でも、今回のベッドはマットの下まで全てウォールナットを使って、すのこ状でお作りしているので、贅沢かつ縦のラインが強調されて見た目もかっこいいベッドになっています。

ベッドについては今までなかなか展示スペースがとれずご紹介できなかったのですが、ついにたまプラーザ店に展示する事が出来ました!
イメージを持って製作するオーダーベッド、一度ご相談下さい。

展示以外のお届けしているベッドの実例をチョットだけご紹介します。







展示スペースには3rdのこだわりが詰まった家具を展示し、たくさんの方々にご覧いただけた事、大変うれしい思いでいっぱいでした。


東戸塚店とたまプラーザ店には会場に展示出来なかった家具も多数ございます。
是非shopにもお気軽にお越し頂ければ幸いです♪


ご来場・ご協力頂いた皆様ありがとうございました!!

井出

2011/05/14

S邸 ダイニングテーブル、チェア、テレビボード、ベッドお届け

横浜市港南区S様邸へ、トラディションダイニングテーブル、nene chair、テレビボード、ベッドをお届けしました。実は以前にお姉様が3rdでテーブルと椅子をご購入いただいており、ご結婚を機に家具を揃えようと思っていたところ、「家具を買おうと思っているなら行っておいで。」と、3rdの事をご紹介いただき、ご来店いただいたのでした。

色々と店内をご覧いただいた中で、ちょうど展示していた山桜の耳付きの板の表情や雰囲気など、とても気に入っていただけたのですが、さすがにすぐには決められないということで、その日はお帰りになられました。
しかし翌日「やっぱりあのテーブルがいい!」ということで再度ご来店に!他にもお考えだったものも含めてご提案させていただき、お届けすることになりました。

まずダイニングは、山桜のテーブルにnene chairというセットです。この山桜という木は日本のサクラの木なのですが、今はもう伐採禁止の木なのです。
これは、そうなる前に確保していたものなので、結構貴重なものなんですよ。
1枚ではダイニングテーブルにするには細いものだったので、3枚を剥いでいるのですが、縦横のバランスがちょうどよくなるように仕上げています。耳の部分に自然な曲線が描かれているので、良いバランスの中にも人工的には作れない表情が面白いですね♪
ソファを置く予定が無いということでしたので、テーブルのサイズがW1800×D900と、お2人でお使いになるには少し大きめかもしれませんが、このリビングダイニングで過ごす時間も長いと思いますので、空間をぜいたくにゆったりと使っていただける場所になるのではないでしょうか。椅子は3rdオリジナルのnene chairをとりあえず2脚。耳付きの板にも負けないくらいの作りと、ボリューム感がバッチリです!素材はブラックチェリーでお作りし、赤く色付く同じサクラで合せました。
まだご家族がお2人なので2脚ですが、「4脚揃えたいね。」とおっしゃっていただいたので、ご家族が増えた時には是非お待ちしております♪そして、リビングに置くテレビボードもお探しということでこちらも一緒にお作りしました。
ソファからではなくダイニングから見るという前提だったので、ボードの高さはテーブルの高さと同じに設定。テレビを見る目線がちょうどよい感じです。
デッキを置く部分はオープンですが、下の扉の中はすべて可動できる棚が入っているので、リビングの収納としても結構使えます。
もちろん素材はサクラで合せたので、リビングの統一感もバッチリです。そして最後に、ベッドです。
リビングとはお部屋が違うので、雰囲気も落ち着いた感じの濃い目の色で製作。
格子のデザインがカッコイイです。マットレスの展示はお店には無いのですが、日本ベッドさんのものをご紹介させていただいています。主にコイルスプリングのタイプなのですが、コイルの数によって耐圧の逃げ方が変わってくるので、実際の寝心地は日本ベッドさんのショールームをご案内させていただいています。S様最初は、カタログの中からご紹介させていただいたものでいいとおっしゃっていたのですが、後日やはり実際にショールームに行かれたようで、ご提案させていただいたものではないものを選ばれたと再度ご来店くださいました。
1日の約3分の1を過ごす場所なので、実際に体感して良いものと巡り合えてよかったです♪

実は最後に驚きの事実が!
お引越しの日程が決まったとご連絡いただいた時に、「実は、引越し先が変わりました。」とのこと。レイアウトなども含めてお話させていただいていたのに、商品が納まるのかちょっと不安になりながらもお伺いしたのです。
「3Fでエレベーターも無かったのが、いい運動になったよ。」と、結構大変だった様子で帰って来ましたが、納まりとしては特に問題もなかったようでほっと一安心しました。
S様の方で、「家具のサイズが分かっていたので、それが納まる部屋にしました。」とおっしゃっていたとの事。納得です。おそらく、多くの人が家具よりも家の方を先に決めると思いますが、(S様もホントはそうでしたから。)家具を先に決めて、それが納まる部屋と言う考え方も、1つの方法ですよね。
家具って後になりがちですけど、お気に入りのもが入るお部屋は、きっと素敵な空間になると思うので、この山桜とS様のように、気に入ったものとの出会いは逃しちゃいけないな・・・と思いました。お届けの際には「カッコいい!!」と終始お喜びいただいたS様、ありがとうございました!新しいお2人の生活と共に、この家具達も長くお付き合いしていただけたらと思います。

2010/10/08

K邸 ダイニング、ベッドルーム、ワークスペースをコーディネート②

横浜市港北区K様邸のお届け第二弾!!
前回のダイニングスペースに続き、今回はベッドルームをご紹介します。こちらのお部屋は、ご自宅の工事も進み、お部屋の内装が決まってから改めて素材などを決定していきました。
色は落ち着いたウエンジ色。実は素材などを決める為にご来店いただいた際に、お部屋のブラインドの色が決まったというお話だったので、「そのブラインドの色に合わせた方が統一感も出てかっこいいのではないか。」ということで、ブラインドに色を合わせてベッドフレームをお作りすることになりました。左:昼、右:夜  昼と夜では光の感じが全然違います。ちょっとわかりにくいですが、夜の写真の奥に見えるのがそのブラインドです。

フレームのデザインは、壁紙もブラインドも横ラインだったので、それに合わせてヘッドボードを横ラインの格子でシンプルに、サイズはマットレスに合わせてお作りしています。
両サイドには同じ素材でナイトテーブルを配置。時計やスタンドライトなど、ちょっとしたベッド回りのものを置くには最適ですね。    [bed flame size:W2700×D2030×H840(540) マットレス:キングサイズ]
             [night table size:W350×D350×H540]

色がウエンジになったことで、ダイニングルームとは印象がガラっと変わり、シックで落ち着いた雰囲気になりました。床が麻のような素材で、裸足で歩いても気持ちが良く、まるでリゾートホテルのベッドルームのようで、とっても素敵でしたよ♪マットレスの寝心地の良さはもちろんこだわりたいところですが、1日の最後に疲れを癒す大切な場所なので、ベッドフレームで雰囲気や居心地の良さを演出してみるのも楽しいのではないでしょうか。ほとんど自分たち以外が入ることの無いプライベートな空間なので、他のお部屋と雰囲気を変えてしまうのも面白いですね。(なんたって人生の約3分の1は睡眠時間ですからね!)

次回は書斎のご紹介です。・・・これがけっこうスゴイんです。お楽しみに!!