ラベル イージーチェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イージーチェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/12/13

K邸 ソファ・オットマン・リビングテーブル お届け

横浜市西区のK様にソファshapeとオットマン、特注リビングテーブルをお届けしました。


ソファ「shape」3P W2160×D910×H780
オットマン W680×D600×H355
オリジナルリビングテーブル W1355×D350×H550

ソファをずっとお探しだったK様。
気に入るものがなかなか見つからず、3rdにもご来店いただきました。

張ぐるみのソファを希望されていて、展示してあったShapeに一目ボレ!!
Shapeは、張ぐるみのようですが、フルカバーリングになっているのでドライクリーニングでのメンテナンスができます。


また“shape”の名が指すとおり、シンプルなデザインがモダンな雰囲気のソファです。
座のクッションは、張りのあるウレタンを使ったワンシーター。
奥行きが深めになっていて、このソファの大らかさを感じる、3rdでもコアなファンを持つ逸品!

K様は、お部屋に入れた時のその大きさを気にされていたので、実際に現物を持ってお伺いしてサイズを検証し、

「これなら大丈夫だねっ!」

と納得されてのご注文となりました。

一緒にお届けしたリビングテーブルですが、3rdの定番のテーブルを基本として、ソファに掛けながらお食事をされるということで高さを350mmから550mmへ、そして来客のときなどレイアウトを楽しめるように奥行き方向で二つに分割できるようになっています。











こちらは、図面とイメージスケッチです!
3rdでは、パースを作成して打合せをさせていただきます。
図面よりスケッチの方がイメージが湧きやすいですよね!!



















そして、オットマン用にクッションをひとつ追加!
壁際にオットマンをおいてクッションを背中に当てれば、一人掛けソファの出来上がりです!


さらに、写真では分かりづらいですがK様のご要望で背クッションは裏と表で生地の目を縦、横になる様にカバーを作成しています。

同じ生地でも縦目と横目では雰囲気が随分と変わるので、気分によって使い分けるのも良いですね!


「迷って迷って、3rdさんにたどりついて良かったです!これでも飲んでいって!」

と、いただいた栄養ドリンク、効きました!身に染みました!
K様、ありがとうございました!
今回お届けしたソファとリビングテーブル、調子はいかがでしょうか!?
お近くにお越しの際は、是非ご来店下さい!

お待ちしていますっ!



2012/11/05

S邸 ソファ お届け

横浜市都筑区のS邸にソファ breath(ブレス)をお届けしました。


以前からソファをお探しだったS様。
ちょうどタイミングよく3rdのソファ特集のお知らせをご覧になってご来店いただいきました。
ひと通り展示品をお試しいただきお気に入りいただいたのがこのソファbreathです。

Breathの特徴は、3rdでご紹介する木枠ソファのクッションと同じカバーリングの構造であること。


さらに本体もフルカバーリングになっています!

クッションは直接、肌が触れる場所ですので、汚れや傷みについて気にされる方が多いですが、少し見落としがちなのが本体張地のメンテナンス。

クッションほどではないですが、肘の部分はやはり肌が触れますし、背中や側面も普段の生活の中でホコリを吸ったり、ものとぶつかっているので定期的なクリーニングが必要です。

カバーリングですので定期的なクリーニングでソファを清潔に保ち、替えカバーを用意すれば季節の衣替えでお部屋の気分転換!生活にもメリハリが生まれます!!

下の写真のように剥がすも簡単!


3rdのソファはすべて受注生産。

お客様の生活のスタイルやお部屋の大きさに合せて、幅方向の大きさを設定し、お気に入りのファブリックをお選びいただきお作りしていきます。

今回は、奥様が小柄な方でしたので、実はシートハイを少し低くして製作しました。

体に合わない座面の高さだと、背中をクッションにつけた場合、踵が浮いてしまう。
踵をつけると今度は背中のクッションに掛けられない。
これじゃ、せっかくの憩いの中心であるソファが台無しです。

3rdのソファは高さの設定も可能!
ご家族にピッタリのサイズでお作りします!

breathのデザインをお気に入りいただいたのはもちろんですが、このような細かい気配りにもご納得いただきご契約いただきました。

さて、お届けしたS様のお部屋はモノトーンを基調としたシンプルなお部屋。
S様には、グレーの厚みのしっかりした生地をお選びいただきました。
色はもちろんしっかりお部屋に馴染み、breathのゆったりした大きさが存在感バッチリ!


ところで、みなさまのお部屋の間取りはどのようになっていますか?
きっとリビングとダイニングが大きな一間となっていることがほとんどだと思います。

その時のソファのレイアウトはリビングとダイニングの間仕切りのような形で置かれる事が多くなってきます。
その場合、ダイニングからソファの後ろ姿を見ることになりますよね。
そこで3rdのソファは、

「後ろ姿を美しく!」
 と言うことで、木枠のソファは木組みをデザインとして見せていますが、breathのようなカバーリングのソファは、縫い目を見せないようにカバーを製作しています。

壁際につけて使う事を考えたソファは、後ろ姿を気にする必要がないので、縫い目などを隠すような事はしません。
 ですが、今の日本の住宅事情を考えるとどうしてもソファの後ろ姿が見えてくるレイアウトが多くなりがち。
 3rdのソファは座り心地はもちろん、実際に置かれる環境を考えたデザインを心掛けています!
「高さもバッチリで座り心地も申し分ないですね!幅の大きさも部屋にピッタリです!」
と大変お喜びいただきました!


S様ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!!




2012/08/25

K邸ラウンジチェア補修とリビングテーブルお届け

横浜市戸塚区のK様邸へラウンジチェアの補修とクッションをお作りし、合せてリビングテーブルをお届けしました。

以前にご来店いただき、自社工房が近くにあるので家具製作だけではなくウッドデッキや家具の補修など、『なんでも出来ます!』とご説明をさせていただきました。
その後、長野にある別宅の家具を処分するということで、籐で出来たラウンジチェアだけは持ってきたいとの事でした。
すごく座り心地が気に入っていて、せっかく持ってくるなら補修して使っていきたいと、ご来店いただいたK様。

そのラウンジチェアを持ってくるにあたって、いくつかご要望を頂きました。

まずは補修です。
イイ感じに経年変化をしている籐の色味はそのままにアームやヘッド部分の毛羽立ちを落としクリア塗装をする形で補修をすることになりました。

次にそのラウンジチェア用のクッションです。

展示のあったsofa waveの後ろ姿を見てイメージが膨らんだK様。
『ラウンジチェアの後ろからクッションが見えればキレイよね♪』ということで、クッションを作らせていただくことに。
生地はご自宅でお使いのソファと同じ生地を探しました!
籐と白い生地の組み合わせがキレイな印象で、お部屋を明るいイメージにしてくれます。

本を読んだりするには頭に合せるクッションも欲しいということで、ヘッドクッションも合せてお作りしました。
固定する紐を合皮のブラウンで作ったのもポイント。

四角いクッションを作る予定が、ヘッド部のカーブに合せて丸く作ってしまい、新たに四角いクッションを作るというハプニングもありました()
その丸いクッションはプレゼントさせて頂くことに。
『餃子みたいだけど、これ腰に入れるとちょうど良いよ!職人さんにお礼言っといて♪』とK様には大変好評を頂いたのでした。

最後にリビングテーブルです。
以前からお使いのリビングテーブルがあったのですが、ラウンジチェアを持ってくると大きさが合わないと、少し小さいリビングテーブルをお作りすることになりました。
樹種はダイニングテーブルやカウンターと合せてナラに決定です。
高さもラウンジチェアに座った時にちょうどコーヒーに手が届く高さにしたのもポイント。

また、お客様がいらっしゃることが多いので、気軽に片づけられる事が出来るのもご要望の一つでした。
脚部は二枚の板を十字に組み、そこに天板を乗せるデザインにしました。
分解すると3枚の板になるので片づけた時に場所も取りません。

お届けに伺い設置が完了すると、『キレイに仕上げてもらって、頼んで良かった!待ってる時間も楽しかったしね♪』と喜んでいただけました。
K様ありがとうございました!
お近くですのでまた散歩がてら遊びにいらしてください♪

2012/07/30

O邸、G邸、S邸 BKFチェア お届け

今回は、3rdのセレクト商品の中でも抜群の人気を持つ、BKFチェアのお届けをご紹介します。

このBKFチェアは、ミッドセンチュリーと言われる1900年代の半ば、名作椅子が数多く生まれた時代にデザインされました。
「バタフライチェア」の愛称も納得のかわいらしい姿とリラックスできる座り心地が特徴です。
もともとは、革の衣料を得意としていたメーカーが生産していたものが、近年復刻されました。
組み立て式の構造なのも特徴で、女性でも簡単に組み立てることができますし、完成後も非常に軽いので、大きさのわりに扱いやすいという実用性も兼ね揃えています。
有名な椅子ですので、この椅子を探して来店される方もいらっしゃいますが、通りがかりで来店され一目ぼれで購入される方も多いんです!

まずは、O様のご紹介です。
O様のご自宅は、天井の高く開放的なダイニングでお庭からの木漏れ日が非常に心地よい空間です。
そこでゆっくりと過ごせるようにとイージーチェアをお探しで、3rdにご来店の際、BKFチェアに一目ぼれ!展示品と同色のブラウンレザーをお選びになりました。

落ち着いた室内にしっくりと馴染んでいますよね!

そして、G様です。
G様は、BKFチェアをご存じで、
「もう欲しくてたまらなくって!」
ご来店いただきました。改めてお掛け頂いて独特の座り心地にご納得いただきお届けです!

海外へのご旅行先で現地の家具を買われるほどのインテリアにこだわりお持ちG様。
エスニックな雰囲気に、ブラックレザーのBKFチェアがより空間を演出します!

最後にS様のご紹介。
S様はデザインにこだわりがあり、取りあえず家具を揃えることをしたくない!とのお考えをお持ちの方。
一人掛けの落ち着ける椅子をお探しでなかなか気に入るものが見つからないと、悩んでいたところ、3rdにお立ち寄りの際にBKFチェアに目がとまり、そのままご契約いただきました!

S様のご自宅の様子は、真っ白な空間に潔いほど物の少ない空間です。
そこに映えるブラックレザーのBKFチェア!
しっかりと空間を引き締めつつ、その独特の形がますます印象的に映りますね!

それぞれが、まったく違う印象のお部屋にも関わらず、馴染んでしまうのがBKFチェアのすごいところ!座面は天然の革ですので、使い込むほど味わい深くエイジングしていきます。
経年変化の中で自分の道具として完成させていく。
3rdのつくる家具との共通点がここにあります!

BKFチェアは、3rdたまプラーザ店に常時展示していますので、ご来店際は是非ご覧いただき、試し掛け下さい!お待ちしております!

2012/06/07

N邸 ソファ、オットマン、イージーチェア お届け

川崎市麻生区のN様にオリジナルソファInnocenceとオットマン、BKFチェアをお届けしました。
N様は、ご自宅を新築中でリビングセットをお探しになっていました。
そんなある日、たまプラーザの駅前でたまたま3rdのチラシをご覧になり、
「たまプラーザの商店街の先にこんなショップがあるなんて知らなかったわ!」
とご来店いただきました。

お話を伺うと、
「すでにダイニングセットやAVボードは決めてあるんだけど、ソファとかリビングテーブルが決まってなくて・・・。リビングは、家族が寛ぐ場所だからこだわりたいんです!」
とのことで、今回ご紹介したのが、オリジナルソファInnocenceです。

現代の住まいは、ダイニングとリビングが繋がった間取りが多く、ソファを間仕切りの様な配置でお使いになるご家庭が増えています。
その時に気になるのが、ダイニングからリビングを臨んだ時のソファの後ろ姿。
一般的なソファは、壁際につけての配置を想定し、後ろから見た姿に対して油断しがちですが、3rdのソファはすべて後ろ姿にこだわります。

Innocenceは幅広の肘にスッキリとした木の横格子が木の温もりを生かしつつ安心感のあるデザインとなっています。

また、ソファの座り心地を決めるクッション材やファブリックはすべてソファの本場であるヨーロッパから取り寄せており、日本人デザイナーが日本人の体形やライフスタイルに合せてデザインし日本で製作したこだわりのシリーズ!
サイズ感や座り心地など海外製のソファにはない、私たちの普段の生活に「馴染む」感覚があります。
またフルカバーリングですのでメンテナンスも簡単!

N様に実際にお掛けいただきながら、説明をさせていただくと、
「なんで3rdさんを知らなかったんだろう!最初から知っていれば、他の家具も全部揃えたのに~!」
となんとも嬉しいお言葉をいただきました!

N様は、図面をお持ちでしたのでリビングの広さを確認し、サイズは3人掛け(w1840×d860)に決定!合せてオットマンとリビングテーブルをご契約いただきました。クッションのファブリックについては、
「実は家を施工している工務店のインテリアコーディネータさんが作ってくれたプランニングシートがあるので、それを持ってまた伺います!」
との事でその日は、一度お帰りになりました。

さて、後日再度ご来店いただいたN様と一緒にプランニングシートを拝見させていただくと、ナラ材の床に白い壁、窓の木枠も白木を使ったお部屋でとてもナチュラルな雰囲気になるプラン。
そこでお部屋のとのイメージを揃えるように、ソファのクッションのファブリックは、少しアイボリーがかったベージュをチョイス!木部はお手持ちのすでにご予約の家具に合せてナラ材で製作です。

さらに
「実はこの間、この椅子も気になっちゃって・・・!」

そう!たびたびこのブログにも登場するこのBKFチェアは、3rdがセレクトする商品の中でも人気の商品!
そのかわいらしい形からバタフライチェアとも呼ばれていて、座り心地も抜群です!
また組み立て式なのでとても軽く移動も楽ちんです。天然の革なので木材と同じように経年変化を楽しむこともできます。

「リビングの広さにまだ余裕があるからこれも揃えたいな!」
と追加のご契約いただきました!

お届け時、N様のご新居は、お引っ越ししたてのご様子でしたがお部屋の中は、プランニングシートの通りナチュラルな雰囲気。その温もりを感じるお部屋に設置させていただきました!

ソファを運びこむとソファのクッションのメンテナンスについてご主人が興味津々!
いつも店頭でご説明している方法のほかに少し裏技などもご紹介して、メンテナンス講座となりました!

ダイニングからリビングを見た様子です!
絵になる後ろ姿にN様もご満足のようで、
「もう!最初から3rdさんを知っていれば~!悔しい!」
と3rdの商品やコンセプトを充分にご理解いただいたN様には、実はさらに追加のご注文をいただきました。その様子はまた後日お伝えします!

N様ありがとうございました!ご注文の品、もう少々お待ち下さい!

皆様も是非一度3rdへお越しください!
こだわりのお部屋づくりを一緒に楽しみましょう!