お部屋を丸ごと作るので、最初にデザインを起こしてイメージはお伝えして、ある程度内装工事が終わらないとサイズが分からないので、内装が完成した時点で採寸させていただいて、いよいよ製作です!!
まずデスク側は、横に長く連なっているのですが4区画に分かれています。
これは、ご家族4人それぞれのデスクに分かれているからで、写真だとわかりにくいのですが、それぞれの区画ごとに電気がついていて、自分の場所の電気だけを、点いたり消したりできるようになっています。

さらにその上は格子状になっています。実はこの部屋の換気扇がこの位置についていて、ただの扉だと換気扇が機能しなくなってしまうし、オープンだとそのまま見えてしまうので、換気扇が機能して隠せるように格子をご提案。換気扇の部分だけそうするのではなく、端まで同じデザインにすることで、まさか換気扇がここに隠れているなんて思いもよりません。換気扇がない部分は収納になっているので、見せたくないものや、あまり出さないようなものをしまうにはいい場所になりました。

そして、デスクとは反対側の壁は、本やCDを納められるように棚を天井までの高さにお作りしています。
実はこれ、部屋の手前と奥で奥行きが違うのがわかりますか?
入口から奥に向かって、波のイメージで出っ張りを変えています。長いお部屋ではありますが、そんなに奥行きがあるわけではないので、全部の棚を大きくせず、手前にはCDや文庫を、奥に行くにしたがって入れる物のサイズを大きいものに変えて使えるようにと思っています。



K様、ありがとうございました!!
そしてそして、7月のK様のサイドボードお届けの際に少しご紹介していた「3rdのオリジナルプレート」を今回納めさせていただいた家具のすべてに取付させていただいています。
家具に取り付けた写真だとちょっとわかりにくいので、拡大写真で!
・・・これ、けっこうカッコイイです。
K様のおかげで出来たこのプレート。3rdのNEWアイテムとして、今後ともよろしくお願いします!!
0 件のコメント:
コメントを投稿