ラベル オーダー家具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーダー家具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/02/12

3rd homepage renewal!!!!

構想1年、やっとホームページのリニューアルができました!
新しいブログはこちらです!
新しいブログでも引き続き、納品の事例や3rdのニュースを
お知らせしていきますのでよろしくお願い致します!

2013/02/09

M邸 ダイニングテーブル お届け


横須賀市のM様に特注ダイニングテーブルをお届けしました。



















ダイニングテーブルをお探しでご来店のM様。
店内を一通りご覧いただき、3rdのテーブルづくりについてご説明する中でデマンドテーブルに使われているホワイトアッシュ材の木目をお気に入りいただき、この材料で製作です。



















ダイニングチェアについては、すでにお気に入り物があり、テーブルの形状をその椅子に合せて
ご提案、M様のオリジナル仕様として製作です。

M様のダイニングチェアは北欧のもの。
ご主人、奥様それぞれが気に入っている別々のもので揃えられていました。
北欧の椅子は、面を落とし丸みを帯びた優しい雰囲気を持っています。



















そこで、今回製作したダイニングテーブルは天板の四つ角を丸くし、さらに周りもなだらかなRで落としました。



















脚部に付いても脚先に向かって細くさせながら、角を大きなRで落としています。










































M様にはホワイトアッシュの木目はもちろん、テーブルのデザインもお気に入りいただきました。
これからのご新居での生活の中心になっていくテーブルをお届けでき、大変嬉しく思います。










































ご注文いただいた後日、お子様用にと3rdオリジナルの子供椅子もお求めいただきました。
ご家族みなさんそれぞれのお気に入りの椅子でうらやましい限り!

またのご来店をお待ちしています!

2013/02/07

A邸 ダイニングボード(壁面収納) お届け


横浜市青葉区のA様邸にダイニングボードを設置しました。










































横浜市近郊で発行されているフリーペーパーをご覧になり3rdを見つけたA様。
「新築してからあっという間に時間が経っちゃって。ますます物も増えそうなのですっきり収納出来るダイニングボードを考えているんです。」
とご相談をいただきました。

早速、収納したい物やデザインのイメージ等を十分お伺いして資料を作成!
後日、ご提案と現場調査を兼ねてご自宅へ訪問させていただきました。
A様のご自宅は、天井が高く、設置を検討されている場所も真っ白で大きな壁!










































今回はその壁の余白を大切にして、上下で分割、吊戸の仕様でデザイン。

携帯電話の充電やプリンタ等の配線を整理しながらキッチンの小物や食器、その他日用雑貨等の収納する物の大きさに合わせて扉や引出し数を調整し、お届けしたものがこちらです。




















ご主人の素材へのこだわりもあり、無垢材で木目を通した天板に高級感が溢れます。



















コンセント移設の位置は上面に電源を見せず、たこ足のタップも隠せるように箱の中に配置して蓋を付けました。
コンセントを挿す様子を見せず、見かけが雑多になるのを防ぎます。




















「たっぷりと収納できそうだし、圧迫感もないのでお部屋がスッキリしそうです!3rdさんにお願いして良かった~!」
と、大変お喜びのA様!

3rdでは、機能とデザインの両立を意識しながら壁面収納をご提案します!
また製作した職人が現場の取り付けまで行いますので、設置工事も非常にスムーズ!



























壁面収納をご検討の際は、ぜひ3rdにご相談下さい!
お待ちしています!

2013/02/03

M邸 ソファ お届け


横浜市青葉区のM様にソファWAVEをお届けしました。









































長く使っていたソファを買い替えたいと3rdが定期的に発行しているチラシをご覧になりたまプラーザ店へご来店いただきました。



















東戸塚店とたまプラーザ店では、展示しているソファのモデルが違います。
ご来店いただいた当時、普段は東戸塚店に展示しているソファWAVEをたまプラーザ店でたまたま展示しており、そこへM様が来店されたという運命的な出会い!

そのモッチリとした座り心地と後ろ姿もきれいな木枠の縦格子のデザインがソファWAVEの特徴です。



















来店された時に生地を何色かお気に入りの物を選定いただき、サイズのご相談もあったので、直接ご自宅にお伺いすることになりました。

サイズは問題なく広々としたリビングに三人掛けのWAVE2台を入れることに決定。
もともと大きな一人掛けを二つ置かれたレイアウト。



















もちろんM様邸のリビングの広さもありますが、WAVEの三人掛けのサイズは幅が1800mm、奥行きが845mmとコンパクトですので、今回の様なレイアウトも可能になります。



















生地はサンプルをお部屋の光でご覧いただき、ラグやカーテンと合せ、グレーの上品なチェック柄をお選びいただきました。
ウォルナットの木枠もお持ちのアンティークの家具との相性もよく、落ち着きのあるリビングとなり、M様もとても満足されていました。



















M様、ありがとうございます!
一度にソファを2台、レイアウトさせていただく機会もあまりありませんので、私たちも大変勉強になりました!
またなにか家具やインテリアについて相談ごとがございましたらお立ち寄りください!

東戸塚店、たまプラーザ店では随時展示の入れ替えもございます。
今回のM様のように普段展示されていないものとの偶然的な出会いもあるかもしれませんので、両店のお近くにお越しの際はぜひご来店下さい。

お待ちしています!

2013/02/01

F邸 ダイニングセット お届け


横浜市羽沢のF様にグロウダイニングセットをお届けしました。



















グロウダイニングテーブル W1600 D800 H700
ADチェア SH420

お引越しをされ、ダイニングセットの買い替えをご検討されていたF様。

しっかりと味わい深く経年変化をする天然の木材の持つ雰囲気に魅せられ、そんな木材を使ったずっと付き合えるダイニングテーブルが欲しいとご来店いただきました。

まずは、ライフスタイルに合せたサイズを決めていきます。
ご家族の人数やお部屋の広さに合せてお作りすることが肝心。
今回は直接、スタッフがご自宅へお伺いして、お部屋の広さを確認しながら、しっかりと動線を確保できるサイズをお打ち合わせし決定しました。

そしてF様にお選びいただいた素材はアメリカンブラックチェリーです。



























削りたては、優しい桃色をしていますが経年変化によって、濃くて深い赤みを帯びた茶色へと変化し、その肌は緻密で光沢があります。
F様は、その表情を大変気に入られたようでした。

椅子は、ADチェア。
背当たりから肘の笠木と座面の座繰りは職人が一つ一つ手で削り出していきます。
確かな座り心地と手仕事の温もりを感じられるダイニングチェアとして3rdでも抜群の人気を誇ります。



















お届けしたときは、
「きた、きた、きた!」
とご夫婦とも大喜び!ご主人は、いろんな角度からテーブルを眺めて、
「天板の厚みも厚すぎず、薄すぎず完璧!脚のテーパーも雰囲気よし!」
と大満足!
このバランスがグロウダイニングテーブルのデザインの特徴です。



























これだけ満足いただけると私たちも安堵と満足感で胸いっぱい!
帰りの際、「これをどうぞ!」といただいたビールも大変おいしくいただきました。



























F様、ありがとうございました!
お使いの中での変化の様子や感想を是非教えて下さい!
またのご来店をお待ちしています!

2013/01/31

T邸 ダイニングセット テレビボード お届け


横浜市青葉区のT様にブリステーブル、アルコダイニングチェア、ADチェアとオリジナルTVボードをお届けしました。



















ブリスダイニングテーブル W1550 D850 H670
アルコダイニングチェア SH390
ADチェア SH390



















オリジナルTVボード W1800 D480 H465


ダイニングセットの買い替えを検討されてご来店いただいたT様。
大きさをしっかりと検討したいということで、ご自宅までお伺いし、採寸をさせていただきました。
現状お使いのダイニングセットを基準に動線をしっかりと確保しながら、使いやすいサイズを探していきました。



















キッチンのカウンターのはみ出しに飲み込ませつつ、テーブルと窓までの距離を人が通れるようしっかり意識しながら幅を1550mm、奥行きは、テーブル中央にしっかりと大皿が
おける850mmとなっています。

高さは、少し低めのセットをご希望されていたので、テーブルハイが670mm、ダイニングチェアそれぞれのシートハイが390mmとなっています。



















もうひとつ検討されていたのがTVボードです。

現状テレビが置かれていたのは、掃き出し窓の前で、逆光になりテレビも少し見えずらく、カーテンの溜まりとも納まりが良くないとお悩みでした。



















そこで、思い切ってリビングのレイアウトからアドバイスさせていただきました。
まずはソファをぐるっと方向転換!
大きな壁面に向かわせます。



















そしてテレビを壁面側にレイアウト!
このレイアウトであれば、テレビも見やすくなりカーテンの溜まりも気になりません。
さらにダイニングからもテレビを見る事もできます!



















ソファを動かしても、ダイニングとの距離感はしっかりと確保できています。
納めさせていたTVボードがこちらです。

天板と地板が大きく斜めにカットされたデザインに特徴のあるボードです。
展示していたものをT様に大変お気に入りいただき、仕様をそのままにお届けしました。
両サイドが引出し、中央がオープンスペースにガラスの棚を配置していて、メリハリの利いたレイアウトになっています!













































今回のT様のように実際にお伺いさせていただき、採寸の上、レイアウトをご相談しながら検討することで、使っていく感覚がより具体的にイメージでき、それぞれの環境に合せて細かい寸法設定が出来るのがオーダーで家具を一つ一つ製作する3rdの強み!

お届けの際、T様も
「来ていただいて、部屋のレイアウトも相談できてよかったです!サイズもバッチリですね!」
と喜んでいただけました!

皆様も家具を新調される際は是非3rdにご相談下さい!
図面上だけではなく、実際にお伺いさせていただいて、一緒に心地よいサイズや仕様を考えていきましょう!

T様ありがとうございました!
お店やお伺いの時もずっと絶好調だったお子様!
また遊ぼうね~!


2013/01/29

W邸 ラウンドダイニングテーブル お届け


横浜市保土ヶ谷区のW様に特注ラウンドテーブルをお届けしました。



















特注ラウンドテーブル φ1300 H700

「息子の友達がたくさん遊びに来る事が多いので、大人数で座れるテーブルを探しているんです。」
と約一年前から県内、都内様々なインテリアショップを回られていたW様。

3rdにもご来店いただいており、3rdのショップの生い立ちや材料に対する考え方に共感され、ダイニングテーブルを相談してみよう!と再度ご相談いただきました。
「一生使えるものがいいんです!」
とご自身のご親戚が昔、木工所をやられていたという事もあり、木材の良さを肌身で感じてきた経験から木の無垢材をしっかりと使用したテーブルをご希望です。

まずはお部屋のレイアウトを相談しながら、大勢で囲めるようにと円形のテーブルに決定。
サイズについては、W様が自ら新聞紙で型紙を作って大きさを検討され、そこに私たちのプランをご提案し、直径1300mmのゆったりとした大きさで製作です。

しかし、脚の位置によっては囲みにくい物になってしまうという事で、普段の仕様より内側に配置し、太さもできる限り細くデザイン。













































大きめの天板なので中央には中脚を入れて、たわみを防ぎます。



















お手持ちのダイニングチェアのデザインとも相性が良く、ダイニングセットとしての完成度にW様もご満足の様子!



















仕上げは、ご自身でしっかりとメンテナンスをしていきたいというご希望がありオイル仕上げを施しています。



























お届けの際は、
「ニヤニヤがとまらないんです!ご近所に変な顔でみられちゃうわっ!」
と嬉しさが込み上げていたW様。

W様には、何度もご来店をいただき打ち合わせをさせていただきました。
少しずつでしたが、一つ一つと形や仕様が決まっていく様子は、まさに「お客さまと一緒に作った家具」、そのもの!
高さ合せには、息子さんにも来店をいただいたりと大変楽しいお届けとなりました!



















W様、本当にありがとうございます!!
メンテナンスなど分からない事がありましたら、いつでもご相談下さい!

2013/01/27

H邸 特注AVボード お届け


横浜市青葉区のH 様に特注AV ボードをお届けしました。



















お手持ちの真空管アンプを入れるオープンラックをお探しで、オーダー家具屋をネットで
検索し、3rdを発見されたH 様。
「入れたい物は決まっているんだけど、気に入るものがないんです。」
とご相談いただきました。

ラックなどを考えていく上で、重要なのは収納する物の大きさです。
それを基準として必要な内寸を出して、ラックの大きさを出していきます。

そこでお手持ちのアンプの大きさをお伺いすると、
さすが!しっかりと資料をご持参いただいていました!
おおむねのサイズが決まり、そこからデザインやレイアウトの打ち合わせです。

H 様のご要望は、
・扉もなく、できるだけシンプルなものに
・耐震面を考慮した物を考えたい
・ボードの角が尖っていないもの
・畳の部屋に置くので、考慮したもの
・本の置けるスペースも確保
・横に置くスペースの配線及びアンプとのコード取り回しはあるが、できるだけ背面を壁
に付けたい
との事。

一時間ほどの打ち合わせの後、後日メールでプランをお送りさせていただきました。
さて、こちらがH様のお手持ちのアンプ。
見る人が見ると思わずホレボレしてしまう逸品!。



















何度も何度もメールでやり取りをしながら、時にはご来店いただきつつ、H様も納得の出来上がりがこちらです!



















あれ?扉が付いている!?
と思われたかともおもいます。

H様が気にされていたのはアンプの熱のこもり。
今回は、扉を格子状にしたので、放熱もバッチリ。
私たちがご提案したこのデザインをH様にお気に入りいただき、下開きの扉を配置した仕様となりました!アンプの周りにも十分なスペース確保しています。



















全体的に大きく面を取ったデザインは、H様のリクエスト。
板材で構成するのではなく、柱で棚を支えます。
背板も無くなり、スッキリしていますね!

棚にはそれぞれ配線のための穴を設けて、パソコンなどの配線を上下でスムーズにできるようにしています。



















家具が壁から浮いてしまうとどうしても揺れやすくなりがち。
配線をしっかりにがしているので、本体をしっかりと壁に付ける事ができます。
棚の奥行きを変えたのは、それぞれに置く物にサイズを合せたから。
上に向うに従って、奥行きが少なくなるので、見た目にも安定します。



















設置は、畳の上と伺っていたので、台輪で全体を支えます。
脚物にしてしまうと、点で自重を受けてしまい、畳を痛めますが、台輪にすると面で自重を分散するので、畳を痛める事も少なくなり安定感も出るんです。



















お届け際は、もちろん喜んで下さったH様。
後日、お礼のメールをいただき、そこにはお届けに伺った職人にオーディオショップのアドバイスも!
またご来店いただき、いろいろお話を聞かせていただければと思います!

H様、本当にありがとうございました。