その中で、今一番気になっているところが壁面に設置されたsofaのある場所。
まだ十分に使える状態なのに、みんな座らず、荷物置き場になっているとのこと。
「もしかしたらそれは、サイズの問題かもしれませんね。1度現状を見に行きましょう。」とご提案し、早速見せていただくことになりました。
でも、実はそれによって、座面の高さが少し高かったり、奥行きが浅かったりして、空間にはキレイに納まっても、身体にとっては座りにくいものになっていたのかもしれません。
座り心地もお店でご案内した際に気に入っていただき、こちらでお作りすることになりました。
座面の高さと奥行きのバランスがちょうどよく、小柄な方でも、足元が浮かずに座っていられるsofaです。沈みすぎないしっかりとした座り心地なので、立ち上がる時も立ち上がりやすいです。
木部の素材はナラで、明るめブラウンのビニールレザーの張地が空間自体も明るい印象にしてくれます。
そして、今まで横並びにつながっていたものを2分割にし、間にはサイドテーブル兼収納スペースを作りました。今まではソファの下に収納が作られていたのですが、低い場所にある引戸だった為か、使いにくく、あまり活用されていなかったようだったので、上から収納できるようなキャスター付きのBOXが納まるようにサイドテーブルをデザインしたので、荷物の出し入れが楽になるのではないでしょうか。
今回は、今まであったsofaの撤去作業からだったので、撤去した後の壁と床の補修、ソファ全体の奥行きを以前よりも大きくしたので、間仕切りになっていた壁の製作など、家具の製作だけではないリフォームの部分もやらせていただきました。
完成後I様も大変お喜びで、会話の流れから「宣伝して下さいね。」なんてお話をしたところ、「ほんとに素晴らしい!!これは品物が宣伝してくれますよ!!」と、おっしゃっていただきました。商品からそれだけの力を感じ取られたからこそのお言葉、何より嬉しいですね。たくさんの方たちが集まるケアプラザ。これからは荷物置きではなく、みなさんが座るsofaとして、心地よい場所になってくれたらと思います。
I様、ありがとうございました!お近くにお立ち寄りの際に、またその後の様子もお聞かせ下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿