お持ちいただいた図面を元に、中に入れたいものやどのように使いたいかなど一通りお伺いしてプランを作成しご提案。圧迫感やお部屋や他のものとのバランスなど、様々なご意見の中で、下の台だけにするか、上まで作るか・・・と迷われた結果、天井までではなく、下り天井の梁に合せた高さでお作りすることになりました。
今回は、結構こだわりが詰まってます!!
まず向って左下の右側の扉は、開けると細かい段になっているのですが、お化粧用品などを入れて使いやすいようにと、すべてがトレイのようになっています。

お手持ちのデッキのサイズに合せているのですが、それに合せて扉の大きさを変えると見た目がキレイではなかった為、全体のバランスからこのようにしました。
普段は基本的に扉は開けておくということだったので、ただの扉にしてしまうと開いた状態の扉が邪魔になってしまうということで、扉は溝にはめ込み取り外しが出来るようにして、外した扉が左右にしまい込めるようになっています。

それ以外の場所は雑誌やファイルなどA4サイズをベースになるべく収納を増やしたいというご希望に沿って制作したので、かなり大容量の収納スペースになったと思います。

全体的に中身を見せたくないということでガラス扉の部分が少なく、ほとんどが面で覆われているボードなのですが、印象もかなり明るく柔らかいので、天井近くまでのボードなのに、「思ったより圧迫感がないですね。」と、O様にもご満足いただきました。
お引越しで以前よりも東戸塚店から少し離れてしまいましたが、またこちらにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りいただければと思います。
O様ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿