まずは、どんなお部屋にお住まいなのかをお伺いして、お部屋のレイアウトやどんな家具をお持ちで、現状どんな感じなのかを「カウンセリング」させていただきます。
そして、お作りする収納には「何を入れたいか」「どんな感じにしたいか」という、頭の中に何となくある想像図を絵にして具体化し、細かいチェックを経て制作へ突入という流れで進めさせていただくのですが、言ってみれば「お部屋のお医者さん」という感じですかね。
I様も、同じようにお話を進めさせていただき、最終的なデザインなどお任せいただくことになり、TVと飾るものをメインとした壁面収納を制作することとなりました。

実はこの部分の天井にエアコンが埋め込まれており、吹き出し口をふさがないようにする為にこのようにしているのです。
テレビが55インチと、結構な大きさだったので(TVの幅だけで1300くらいあるんです)、その分の区画サイズと、天井のエアコンの大きさ、左右の飾棚の大きさを考えながら、バランスを考えてキレイな左右対称になるようにデザインしています。
下の引出しは、CDが背表紙を見せて100枚くらい入るようになっており、説明書や本、新聞などあまり見せたくないものは下の扉に入れてしまえばスッキリ納まります。
基本的にはオープンの部分が多いので、飾って楽しんでいただける壁面収納となりました。
以前の白い家具から、ウォールナットの茶色に変わったことで、シックな落ち着いた雰囲気に変わりました。
飾ることで、I様らしい壁面収納へとアレンジしていただきたいと思います。
I様ありがとうございました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿