2011/08/19

D邸 リビングテーブルお届け

横浜市港南区D様邸へリビングテーブルをお届けしました。以前にサイドボードをお届けしているD様。
新しくsofaをご購入されたということで、そのソファに合せるオットマンとリビングテーブルをご依頼いただきました。以前お届けしたサイドボードに合せて、リビングテーブルもウォールナットでお作りしました。
一見するとただの四角い塊のようですが、実は両側に引出しが付いているテーブルなんです。角の部分を小口面(木の年輪が見えるところ)などが見えない45°の留め加工にしているのですが、どこがどうなっているのか分からないくらいの精度なので、パッと見ただけでは、引出しが隠れているなんてわからないですね。ちょっとでも角度が狂うと四角にならないので、結構加工も難しいんですけど、もちろんそこはぴたーっと付いて、しっかり出来ているのが、パッと見ただけでは分からない職人の光る技です。

私たちもお届け前に見て、「すごいなー。」と感心していましたが、D様も、「これはどこにも売ってない!」と、ご満悦のご様子で、とっても喜んでらっしゃいました。一緒にお届けしたオットマンは、木部フレームのものをお届け。
張地をsofaの黒い革に合わせて、木部はテーブルやサイドボードのウォールナットに合せてお作りしました。リビングがどんどんウォールナットでまとまっていくD様邸。
やっぱり、素材を合わせて揃えていくと、カッコいいですね♪
D様ありがとうございました!ウォールナットの木部も、張地の革もどんどん使い込んで、味わいのある家具に仕上げていって下さい。

2011/08/17

U邸 オフィスのリノベーション

鎌倉市U様邸の和室の改装、オフィス用デスク、チェア、サイドボード、テーブルをお届けしました。オフィス移転に伴い、家具を揃えたいとご来店下さったU様。
図面を見ながら様々なご要望をお伺いし、緑が見渡せるとっても眺めのいいオフィスの中心となる家具と、和室の改装をさせていただくことになりました。

オフィスの中心となる家具・・・それはデスクです!
お部屋の中心でもあり、お仕事の要でもある重要な家具。
スタッフのみなさんと大きな机を囲んで仕事をしたいということで、サイズもででーんとW2800×D1300の4人が囲める一体型のデスクです。ちょっとした事なのですが、脚はただまっすぐではなく45°の面を取り、デザイン性も加わって強度的に必要な厚みが、シャープな印象になりました。ウォールナットの濃い茶色も、風格と落ち着きを醸し出してくれています。

パソコンを使うのに必要な電源は、手元からも近いテーブルの下に移設しているので、天板には出っ張りがなく、コードも見えないようになっています。合わせた椅子は1000arm chairとnene chairを2脚ずつ。どちらも黒い革でお作りしているのですが、全体的に張ぐるみの1000arm chairはビニールレザーで、ウォールナットのアームが特徴的なnene chairは座面のみの張地が本革です。写真では分かりにくいと思いますが、実際・・・分かりにくいです(笑)
共にアームチェアで、座り心地もよくゆったり掛けていただける椅子なので、気持ちも穏やかに仕事もはかどってくれるといいですね。デスクに後ろにはTVボードも兼ねたサイドボードを設置。
奥行きも高さもあるので、結構収納できます。
ポイントは、天板のコードを通すところのフタです!お店に展示しているデスクに付いているものをお気に入りいただき、同じウォールナットで制作しました。
TVを置いてしまう部分なので、隠れてしまうのがもったいない出来栄えです。デスクだけでもこれだけの大きさがあるものです。もちろん相当な重さもあるのですが、これを店長と社長2人で配送・設置は相当ハードだったようで、お届け終わりには汗だくで帰ってきました。いや~、スゴイです!お疲れ様です!!

和室のリフォームは家具お届けの前からスタートし、「純和風」にこだわったU様の粋な心が随所に感じられるお部屋に。床の間の床板は木目も美しく、天井は網代で、矢羽編です。また、最初はなかった丸太の床柱も建てました。座卓は、オフィススペースのブラックウォールナットに対して、こちらは国産のクルミの一枚板を仕上げてお届け。
同じクルミなのですが、細かい種類の違いや育った環境の違いで、色も全然雰囲気も随分違いますよね。
わびさびを感じる和室には、ちょうど良い柔らかさが安らぎの印象を与えてくれています。まだ、この時には掛け軸が無かったのですが、ゆくゆく軸がかかり、完成した時には落ち着きの空間となることでしょう。家具を一通り納めさせていただいた最後にご注文いただいたリビングテーブルは、1人掛けソファで挟んだ真ん中に置くということで、ソファよりもひと回り小さい正方形のサイズを、朝食を取ったり、パソコンをするにもちょうど良い高さにこだわってお作りしています。デスクの脚と同じ45°の面を取ったデザインで合わせたので、親子のようにピッタリ納まり、ついにすべてが完成となりました。お届けが、すべてまとめて一気に!という訳ではなかったので、随分とここまでが長く感じられ、U様も「やっと完成しました。」と、最後のリビングテーブルお届けをお待ちいただいていましたが、私たちもここまで出来あがったのを見せていただくと、やっぱり嬉しいですね。U様ありがとうございました!やっと完成した素敵なオフィスで、今後ますますのご活躍をお祈りしております。

2011/08/15

N邸 座卓テーブルお届け

横浜市戸塚区N様邸へトラディションの座卓をお届けしました。お引越しを機に家族みんなで囲める座卓をお探しでご来店下さったN様。お店に展示してあった、見た目にもとっても特徴的なウォールナットのくびれ板の雰囲気をお気に入りいただき、お届けすることになったのでした。この板、何枚もツギハギしたものではなく、自然が作ったカタチそのままの1枚でできた板です。広いところだと1000㎜ほどあるのですが、細いところだと600㎜程しかない、女性にはうらやましいほどのくびれを持っています。枝の分かれ方、根の分かれ方でこんな形になるなんて、ほんとに自然はスゴイですね♪脚は同じウォールナットを使い、みんなで囲むということだったので、一番すっきりとした4本脚で製作。お届けにあがると、待ってましたとばかりに粋なN様が、「やっぱり1枚板はいいね~。」とお出迎えしてくれました。
サイズもバッチリで、これからリビングとご家族にとって欠かせない存在となってくれることでしょう!!
N様ありがとうございました!世界に2つと無いこの板をN様仕様に使い込んでいって下さい♪

ちょうどたまプラーザは1枚板フェア期間中です。
世界に1つ、自分だけの板を探しに来てみてはいかがですか?
樹種によっても全く違う表情を、是非ご自分のテーブルとして楽しんでいただきたいです。
スタッフ一同心よりお待ちしております♪

2011/08/14

1枚板フェア開催中。<3rd news>


最近またまた暑さも増してきましたが、いかがおすごしでしょうか?

トップページにもお知らせしていますが、現在3rdたまプラーザ店では、1枚板フェアを開催中です。

木の自然な表情をもっとも感じる耳付き板がぞくぞく入荷中!! 
ボセ、アサメラ、ウォールナット、モンキーポッド、さくらなど個性豊かな表情のダイニングテーブル、リビングテーブル用の板を各種取り揃えております。暑い夏に、森へ行かなくても自然を感じる3rdへ、この機会に是非遊びにいらして下さい♪

スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

2011/08/13

I邸 テーブル、椅子お届け

横浜市金沢区I様邸へ特注bliss table、pepe chair、205 chairをお届けしました。今回のbliss tableは、いつもとちょっと違います。
通常は四角いストレートの形状の脚ですが、今回は、天板の角を丸く面取りをし、そのカーブに合せて外側の脚も角を丸く取っています。
また、そのままストレートにするのではなく、角を残した内側を脚元に向かって細くなるよう傾斜を付けているという、見た目には軽いけど、けっこう手間のかかった脚になっています。このbliss tabkeは、天板と脚が取外し出来るように、脚と天板それぞれに連結する為の金具が入っているのですが、その為、天板をあまり大きく欠き取ることが出来ないので、加工しても問題ないサイズのR形状を出して製作しています。I様も、「面取りしてよかった。」とご納得。基本的な作り方は同じなのですが、ちょっとした細部の仕様を変えただけで、I様オリジナルなテーブルになっています。
お届けに行った店長も「脚の感じカッコ良かった。あれいいなぁ・・・。」と、ツイートしていました。
実はI様、最初は天板厚27㎜のものをお考えだったのですが、悩まれた末この天板厚40㎜のbliss tableに変更されており、「天板を厚くして良かった。」と、こちらにもご満足されていました。
やっぱり40㎜厚の方が、無垢材の存在感と質感をより味わっていただけるのではないでしょうか。合わせた椅子はpepe chairと205chair。
どちらも白いビニールレザーでお作りしましたが、明るいお部屋にはいいですね。アームタイプのゆったりとした椅子と、アームレスタイプの軽くて小ぶりな椅子なので、気分やシチュエーションによって変えてみるのもいいかもしれません。お引越しに合せてのお届けだったので、御注文いただいたのは実は約半年前でした。
お届け当日がちょうどお引越し当日で、これから始まる本当のスタートの日にダイニングの顔となるテーブルをお届け出来て、よかったです。
I様ありがとうございました。新しい生活と共に、テーブルも育てていってあげて下さい。

2011/08/07

T邸 壁面収納、TVボードお届け

横浜市戸塚区T様邸へ、壁面収納と回転式TVボードをお届けしました。今お住まいのお部屋をもう少し快適にしたいとご来店いただいたT様。
お店でお伺いしたお話を元に、いくつか提案資料をご用意して、後日お伺いすることになりました。
T様はご来店の時から結構ノリノリな感じで、ご訪問の際も和やかにお話は進み、お部屋の雰囲気や、収納したいものなどを改めて拝見し、お持ちした資料を元に細かい部分を修正してお作りすることになりました。まず真ん中にはガラスの飾り棚を入れて、全体がシンメトリーの印象になるようなデザインにしています。ガラスの棚の中には照明を入れて、素敵な飾り棚が出来ました。飾るものを照らすとともに、間接照明としても雰囲気を良くしてくれます。向かって右側のオープンスペースにはオーディオが入るので、コンセントを天板部分に移設。天袋収納はそのオーディオで聞くレコードが収納されます。次に、向かって左側はパソコンデスクスペースで、下の扉の部分の一番左にはミシンを、真ん中にはプリンターを収納出来るようにしました。それぞれに取りだしやすさや、使いやすさを考えてスライドで出て来るようにしているので、とっても便利です♪
ついでにデスクトップパソコンのキーボードもスライド棚板に乗せれば、使わない時はしまっておけて、使う時には出て来るようになっていて、スッキリしているのにまさか、左側の部分にスライド棚板の3段仕様が隠れているとは、思わないですよね。さらにご要望の中に、webカメラを付けたいということをお伺いしていたので、向って左側のPCデスク区画の上部にカメラを設置。納まりの良さに店長も興奮で、3rdのツイッターより、設置作業の際にツイートしてました(笑)。
下台の真ん中は引出し、右下は引戸と、全体的に収納する物の場所が結構決まっていたこともあり、いろいろな要素のつまったボードになりました。もう一点お作りしたTVボードは、普段はダイニング側でTVを見る時に使用しているものを、隣の和室に移動したときにも見れるようにと、ボード本体にはキャスターと、天板にはTVが反対面になる隣の和室からでも見られるような回転台をお作りしました。回転台は別パーツの板の方に、くるくる回る仕掛けを作ってあり、特にボード本体に位置決めなどの欠き込みがしてある訳ではないので、回転台がいらなくなったら、取外しも可能です。とってもフレキシブルな動きをしてくれる、機能的なTVボードになりました。

お届けの際には、楽しそうに大きな壁面収納の組立ての様子など、終始撮影して記録を納めていらしたK様。何年か経って見返してみると、きっと全然違う表情になっていることに改めて気づくのではないでしょうか。
傷付けちゃったら大変であまり触れないとおっしゃっていましたが、どんどん使って、K様の家具にしていって下さいね♪K様ありがとうございました!

2011/08/02

テーブルのお届けを2軒。

最近テーブルをお届けした方を2軒、ご紹介させていただきます。
まずは、横浜市保土ヶ谷区W様邸のbliss tableのお届け。テーブルをご希望でご来店下さったW様は、3rdのお店の事もホームページですでに見て下さっていたようで、そのホームページ上でご紹介している、先日の大地震の復興の義援金の為に製作した3rdオリジナルのトートバックを真っ先にご購入下さったのでした。

テーブルのデザインはbliss tableを、サイズもある程度決まっていたので、最終的にお店の展示で見て決定!と、あまり迷いもなく製作となった印象が強いW様のテーブルは、W1200×D800という小ぶりサイズ。お部屋に無理のない大きさです。
テーブル天板のサイズに対して脚が通常の80㎜角だとちょっと大きいので、70㎜角にしていますが、ちょうど良い感じです。シンプルだからこそ素材の良さが出るテーブルですね。

そして次は、ちょっと面取りが特徴的な横浜市緑区のM様邸のbliss tableです。最初は丸テーブルもいいなぁというお話から、エクステンションテーブルというお話も出て、最終的に四角いテーブルの角を面取りするというカタチで決まりました。
脚の形状も少し特徴的に八角形の脚になっていて、今までにない遊び心がありますね♪
お店に展示してある丸テーブルの脚が八角形なのですが、四角いテーブルにするとまた少しイメージが変わります。M様からのご希望で、テーブルの裏側に刻印をしています。数字を打刻してご希望の記念日を記しているのですが、実際のものはM様の記念日なので、今回は見本でご紹介します♪こんな感じです。

M様には、伝達の不手際でご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちで反省しきりだったのですが、お届けの際には快く受け入れて下さり、温かいお心に感謝の気持ちでいっぱいです。
M様のおかげで学べたことがたくさんあり、忘れてはいけない気持ちを再認識させていただいたこと、本当にありがとうございました。
W様とM様は同じbliss tableなのですが、面取りが違うだけで随分雰囲気も変わりますね。無垢材のテーブルはここからが本当の仕上の時間なので、長く長くお使いいただき、それぞれに進化を遂げて行ってほしいなぁ・・・と、切に思います。
W様、M様ありがとうございました!!

2011/08/01

K邸 ワークスペース、座椅子お届け

鎌倉市K様邸へ特注ワークスペース、コッタチェアをお届けしました。お部屋をもっとカッコ良く、スッキリと使いたいとご来店いただいたK様は、数年前にもご来店いただいており、今回再びお越しくださったのでした。

こんな感じに出来ますか?と、イメージの絵を描いて来られたので、その絵を元にお部屋の状況などを詳しくお伺いし、現状お住まいのお部屋を大改造!ということで、K様のデザイン+αとなるもので、お作りすることになりました。形状はデスクと本棚が別々になっている吊戸タイプです。
その為今回は、全体的に壁に固定して設置しています。
窓側の壁が少し出っ張っていたのですが、そこを利用して奥行きに段差を付けているのですが、実際に使う時に区画分けをするということだったので、その段差をあえてそのまま利用して、区画分けをしています。
窓際がメインスペースで、手前側がサブスペースといった感じです。どちらの区画でもパソコンが使えるように、コンセントの移設も2カ所にして、照明も中に仕込み、スッキリと納まっています。デスク脚元の形状は、K様からのご希望で丸みを付けて、左右に移動する時でもなるべく邪魔にならないようにしてあります。
全体的に白いポリ材でお作りしているのですが、天板と引出しの前板部分はウォールナットの突板を使用したので、そこが意匠として、白だけでは出せない雰囲気とカッコ良さを作ってくれています。
店長もこの組み合わせの雰囲気がとても気に入ったようで、「これからも違うパターンも考えて提案してみよう。」と、つぶやいていましたし、K様も、「イメージ通りです!」とおっしゃっていただき、K様とのコラボレートワークスペースが無事完成となったのでした。実は、コッタチェアの方が完成が早かったので、少し前にお届けしているのですが、お母様が気になられた商品だったようで、リビングのお母様用の椅子として鎮座することとなったのでした。お店の展示はウォールナットなのですが、メープルはまた少し雰囲気が違って、可愛いらしいですね♪

K様ありがとうございました。生まれ変わったワークスペースで、今まで以上に勉強の方頑張って下さい!