3rdでは明日12月29日(火)から1月2日まで冬期休暇を
いただきます。
本年も大変お世話になりました。
年始は1月3日からの営業です。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
2009/12/27
2009/12/26
S様 ADチェアお届け
横浜市磯子区S様邸にADチェアをお届けしました。
10月にS様からカタログ請求のメールがありました。
そこには「2年ほど前に一度カタログ請求をさせていただきました。
その時は予算が都合付かず、断念。今回再検討したいと思っています」
との事でした。2年も3rdの事を気にかけていただいたなんて・・・
とてもうれしく思いました。
最初にお越しいただいたのは、奥様とお母様。
店内の椅子を座り比べたところ、ADチェアがお気に入りに。
ただ、ADチェアは板座の上に完全手作りの為、ちょっぴり
予算オーバー・・・・
そこで、他の椅子にする案や、ADチェアを2脚・他の椅子を2脚にする案。
いっそのこと椅子を2脚だけにする案など、いろいろご相談し、
最終的に他の椅子にする案にまとまりかけたのですが、
「やはりもう一度考えます」と再検討することに。
そして、次のご来店の際は「予算の工面がついたので、
やっぱりADチェアを4脚にします!」と笑顔でお越しいただきました。
詳しくお伺いすると、他の家具の予算が下がったので、
その分を椅子に回すことができたそうです。
一度は諦めかけたADチェアがご購入いただけることになり、
とてもうれしそうなS様を見て、私もとてもうれしくなりました。
と、同時にそこまで思い入れを持ってもらえるADチェアは
やっぱり魅力的な椅子なんだなぁと改めて感じました。
ここまでお気に入りいただいたADチェアですので、きっと
毎日座るのがうれしくなるのではないかと思います。
S様、またぜひご感想などお聞かせ下さい♪
10月にS様からカタログ請求のメールがありました。
そこには「2年ほど前に一度カタログ請求をさせていただきました。
その時は予算が都合付かず、断念。今回再検討したいと思っています」
との事でした。2年も3rdの事を気にかけていただいたなんて・・・
とてもうれしく思いました。
店内の椅子を座り比べたところ、ADチェアがお気に入りに。
ただ、ADチェアは板座の上に完全手作りの為、ちょっぴり
予算オーバー・・・・
そこで、他の椅子にする案や、ADチェアを2脚・他の椅子を2脚にする案。
いっそのこと椅子を2脚だけにする案など、いろいろご相談し、
最終的に他の椅子にする案にまとまりかけたのですが、
「やはりもう一度考えます」と再検討することに。
やっぱりADチェアを4脚にします!」と笑顔でお越しいただきました。
詳しくお伺いすると、他の家具の予算が下がったので、
その分を椅子に回すことができたそうです。
一度は諦めかけたADチェアがご購入いただけることになり、
とてもうれしそうなS様を見て、私もとてもうれしくなりました。
と、同時にそこまで思い入れを持ってもらえるADチェアは
やっぱり魅力的な椅子なんだなぁと改めて感じました。
ここまでお気に入りいただいたADチェアですので、きっと
毎日座るのがうれしくなるのではないかと思います。
S様、またぜひご感想などお聞かせ下さい♪
2009/12/25
M様 ウォールナット一枚板&鉄脚お届け
横浜市戸塚区M様邸にウォールナットの一枚板と鉄脚をお届けしました。
鉄脚は以前、外のデッキに置いてあったので、
「いつも車やバスから見て気になっていた」そうです。
その時にセットになっていた一枚板はもうなかったのですが、
ちょうど合う大きさの板がありましたので、一緒にお届けしました。
上の写真では形がちょっと分かりにくいので、店内で撮った写真を
ご紹介します。
以前、2009年5月15日のブログでご紹介している田中 聡さんの作品です。
3rdから「木製の箱脚のように縦・横・高さ方向全てで使える物を
作って欲しい」とお願いした所、このような素敵な作品を
デザイン・製作していただきました。
角が直角になっているので、横に倒すと少し低いテーブルとして
お使いいただけます。
単体としても、カッコいいですが実用を兼ね備えているのが、
この作品のすごいところです!
気分によって、右の写真のように向きを変えても素敵です♪
今回はウォールナットの一枚板を乗せましたが、木と鉄がお互いを
引き立て合い木の脚の場合とまた違った雰囲気になりますよね。
鉄というと、すごく冷たいイメージがありますが自然の形そのままの
一枚板と合わせると、なぜか温かい雰囲気になるから不思議です。
いつも大好きな木ばかりに囲まれていますが、たまには他の素材も
いいな・・と思わせてくれる作品です。
「いつも車やバスから見て気になっていた」そうです。
その時にセットになっていた一枚板はもうなかったのですが、
ちょうど合う大きさの板がありましたので、一緒にお届けしました。
上の写真では形がちょっと分かりにくいので、店内で撮った写真を
ご紹介します。
3rdから「木製の箱脚のように縦・横・高さ方向全てで使える物を
作って欲しい」とお願いした所、このような素敵な作品を
デザイン・製作していただきました。
角が直角になっているので、横に倒すと少し低いテーブルとして
お使いいただけます。
単体としても、カッコいいですが実用を兼ね備えているのが、
この作品のすごいところです!
今回はウォールナットの一枚板を乗せましたが、木と鉄がお互いを
引き立て合い木の脚の場合とまた違った雰囲気になりますよね。
鉄というと、すごく冷たいイメージがありますが自然の形そのままの
一枚板と合わせると、なぜか温かい雰囲気になるから不思議です。
いつも大好きな木ばかりに囲まれていますが、たまには他の素材も
いいな・・と思わせてくれる作品です。
2009/12/24
H様 引き出し付き丸テーブルお届け
横浜市戸塚区H様邸にメイプル材の丸テーブルとADchair、kukuを
お届けしました。H様のご希望は最初から明確でした。
「メイプル材の丸テーブルで引出し付き」どこを探してもないとの事で
ご来店いただきました。
ないのであれば作ってしまうのが3rdです。
そして、言われた通りプラスαの提案をするのも3rdの特徴のひとつです。
最初のお話では、引き出しの前板部分は真っ直ぐでした。
でも、設計の段階で「円に合わせた方がカッコいいかも」
という話になり、すぐにH様にご提案。
H様にも大変お気に入りいただき、早速製作しました。
このカーブがなんとも素敵です。
職人さんにとっては、真っ直ぐから曲線になる事で、
手間が何倍にもなってしまうので、本当に大変です・・・・。
その手間を惜しまず、カッコいい物を完璧に作ってくれるのが
3rdの職人さんの頼もしいところです。
カーブの美しさが、少し下から見るとよく分かります。
椅子は座り心地をお気に入りいただいたADチェアとkukuを2脚ずつ。
最後までどちらにするか迷われていましたが、最終的に両方に
なりました。気分によって変えるのもいいですよね♪
2脚とも腰へのフィット感がとっても気持ちのいい椅子です。
床と同じメイプル材で製作しましたので、統一感がありとても
素敵な空間になりました。最近は明るい色の床にウォールナット
の家具をお届けする例が多かったのですが、全体を同じ色で
まとめるのもやっぱり素敵だなと、再確認しました。
お子様も新しいテーブルに、大好きな
ドラえもんと一緒に大喜びでした♪
しばらくここで宿題をする事になる
かもしれませんね♪
丸テーブルは座る方全員が、中心を見ることになるので、四角い
テーブルより輪ができるようなイメージになるのが魅力です。
H様のお部屋にも丸テーブルが来たことによって、ご家族の輪が
今以上に大きく明るいものになれば、うれしく思います。
お届けしました。H様のご希望は最初から明確でした。
「メイプル材の丸テーブルで引出し付き」どこを探してもないとの事で
ご来店いただきました。
ないのであれば作ってしまうのが3rdです。
最初のお話では、引き出しの前板部分は真っ直ぐでした。
でも、設計の段階で「円に合わせた方がカッコいいかも」
という話になり、すぐにH様にご提案。
H様にも大変お気に入りいただき、早速製作しました。
職人さんにとっては、真っ直ぐから曲線になる事で、
手間が何倍にもなってしまうので、本当に大変です・・・・。
3rdの職人さんの頼もしいところです。
カーブの美しさが、少し下から見るとよく分かります。
最後までどちらにするか迷われていましたが、最終的に両方に
なりました。気分によって変えるのもいいですよね♪
2脚とも腰へのフィット感がとっても気持ちのいい椅子です。
素敵な空間になりました。最近は明るい色の床にウォールナット
の家具をお届けする例が多かったのですが、全体を同じ色で
まとめるのもやっぱり素敵だなと、再確認しました。
お子様も新しいテーブルに、大好きな
ドラえもんと一緒に大喜びでした♪
しばらくここで宿題をする事になる
かもしれませんね♪
丸テーブルは座る方全員が、中心を見ることになるので、四角い
テーブルより輪ができるようなイメージになるのが魅力です。
H様のお部屋にも丸テーブルが来たことによって、ご家族の輪が
今以上に大きく明るいものになれば、うれしく思います。
2009/12/22
12/23(祝)営業のお知らせ&小物紹介
もうすぐクリスマスですね♪
3rdでは毎週水曜日を定休日とさせていただいておりますが、
明日23日は祝日ということもあり、営業いたします。
水曜日しかお休みがないという方もぜひお越し下さい♪
クリスマスプレゼントにぴったりの3rdオリジナル小物も
入荷して、皆様のお越しをお待ちしております。
3rdオリジナル箸置きです。
家具を作る時に出る端材を何とか利用できないかと、工場の方と
一緒に作りました。ブナ材のトレー付きですので、テーブルの
上に置いていても、ばらばらにならず、インテリアのアクセント
にもなります♪
こちらは店長の根本くんデザインのフォトフレーム
立体的なデザインがカッコいいです。A4サイズですので、ひとつでも
十分存在感があります。もちろんウォールナットの無垢材です!
小物だけでも大歓迎です。皆様のお越しをお待ちしております。
3rdでは毎週水曜日を定休日とさせていただいておりますが、
明日23日は祝日ということもあり、営業いたします。
水曜日しかお休みがないという方もぜひお越し下さい♪
クリスマスプレゼントにぴったりの3rdオリジナル小物も
入荷して、皆様のお越しをお待ちしております。
家具を作る時に出る端材を何とか利用できないかと、工場の方と
一緒に作りました。ブナ材のトレー付きですので、テーブルの
上に置いていても、ばらばらにならず、インテリアのアクセント
にもなります♪
立体的なデザインがカッコいいです。A4サイズですので、ひとつでも
十分存在感があります。もちろんウォールナットの無垢材です!
小物だけでも大歓迎です。皆様のお越しをお待ちしております。
2009/12/21
N様 ニッチ収納?!
横浜市戸塚区N様邸にお手持ちのデスクを利用し、書斎の壁面
を有効的に使える家具をお届けしました。
始まりは一通のメールからでした。
「引越して何年か経ちますが、以前の家に合わせて買った家具が
今の家に合わず、上手く収納できない。部屋をどう使ったらいいか
も分からないので、一度見に来てアドバイスをしてほしい」
というものでした。
そこで早速お部屋を見に伺うと・・・
お部屋とお持ちの家具が合わず、せっかくの広いお部屋が
生かせていませんでした。いろいろと問題点は見つかったのですが、
まずは書斎から解決する事になりました。
以前はお持ちの本棚とチェストでお部屋がいっぱいになっていて、
デスクは仕方がなく、入り口付近に・・・・
あまり落ち着く場所ではなかったので、デスクとしてあまり
使われていなかったようです。
そこで、今回はお持ちのデスクを利用した収納をご提案しました!
デスクと本棚、両方を新しいお部屋に合わせて買い換える、というのも
ひとつの方法ですが、やはりいい家具は長くお使いいただきたいという
思いがありますので、今回はデスクを生かす方法を取りました。
まさにオーダーならではですよね♪
位置がお部屋の奥になり、ご主人様が落ち着いてデスクに
向かえる環境になった事で、これからはきっと
書斎にいる時間も長くなることとと思います。
お部屋が広くても、部屋が有効的に使えていないのは、もしかしたら
家具のせいかもしれません。
「どうしたらいいか分からない!」とお悩みの方はぜひ3rdにご相談
下さい。きっと生活スタイルから変わるはずです♪
を有効的に使える家具をお届けしました。
始まりは一通のメールからでした。
「引越して何年か経ちますが、以前の家に合わせて買った家具が
今の家に合わず、上手く収納できない。部屋をどう使ったらいいか
も分からないので、一度見に来てアドバイスをしてほしい」
というものでした。
お部屋とお持ちの家具が合わず、せっかくの広いお部屋が
生かせていませんでした。いろいろと問題点は見つかったのですが、
まずは書斎から解決する事になりました。
以前はお持ちの本棚とチェストでお部屋がいっぱいになっていて、
デスクは仕方がなく、入り口付近に・・・・
あまり落ち着く場所ではなかったので、デスクとしてあまり
使われていなかったようです。
デスクと本棚、両方を新しいお部屋に合わせて買い換える、というのも
ひとつの方法ですが、やはりいい家具は長くお使いいただきたいという
思いがありますので、今回はデスクを生かす方法を取りました。
まさにオーダーならではですよね♪
位置がお部屋の奥になり、ご主人様が落ち着いてデスクに
向かえる環境になった事で、これからはきっと
書斎にいる時間も長くなることとと思います。
お部屋が広くても、部屋が有効的に使えていないのは、もしかしたら
家具のせいかもしれません。
「どうしたらいいか分からない!」とお悩みの方はぜひ3rdにご相談
下さい。きっと生活スタイルから変わるはずです♪
2009/12/18
I様 オットマン&ソファカバーお届け
横浜市戸塚区I様邸にオットマンとソファの替えカバーをお届け
しました。
I様は以前にソファを購入いただいており、今回ご新築をされたので
カバーも新しくしたいとご来店いただきました。
以前はアイボリー色だったので、今回は落ち着いたブラウンの生地に。
遠目だとベージュ一色に見えますが、この生地はブラウンと黒、
そして明るいベージュが千鳥格子状に織ってあるんです。
下の写真ではお分かりいただけますでしょうか?
そしてカバーと一緒にオットマンを追加でご注文いただきました。
ご新居はお部屋が広くなったので、カウチのように脚を伸ばして
ゆったりしたり、ご来客の時にはスツールとして使いたいとの事でした。
新しく作ったオットマンは、脚をウォールナットでお作りしています。
以前のソファは、黒く塗った脚でしたので、印象が違いますよね?
小さな脚ですが、大きな差です。
実は、ソファの脚も一緒にウォールナットに交換する予定だった
のですが、手違いで一日間に合わず・・・
I様、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
3rdのソファのカバーは縫製が綺麗なのが自慢です。
後から見ても、カバーリングである事が分からないほどです!

また、一般的なソファはカバーを変えても
ウレタンがへたってしまうと新品のように
はなりませんが、このソファはフェザーが
入っているので、空気を入れる事でふわっ
とふくらみ、いつまでもお買い上げいただ
いた時の座り心地を保つことができます。
もう4年もお使いいただいているソファと
は思えないですよね?
今回はスタッフが気合を入れてメンテナンスをしましたので、
見事にふくらみ、「まるで新品みたい!」と大変お喜びいただきました。
オーナーはI様と久しぶりの再会だったのですが、
以前のお部屋の際にお買い上げいただいたソファをご新居でも、
大切に、お部屋の主役としてお使いいただいていた事が
とてもうれしそうでした。
しました。
カバーも新しくしたいとご来店いただきました。
以前はアイボリー色だったので、今回は落ち着いたブラウンの生地に。
遠目だとベージュ一色に見えますが、この生地はブラウンと黒、
そして明るいベージュが千鳥格子状に織ってあるんです。
下の写真ではお分かりいただけますでしょうか?
ご新居はお部屋が広くなったので、カウチのように脚を伸ばして
ゆったりしたり、ご来客の時にはスツールとして使いたいとの事でした。
新しく作ったオットマンは、脚をウォールナットでお作りしています。
以前のソファは、黒く塗った脚でしたので、印象が違いますよね?
小さな脚ですが、大きな差です。
実は、ソファの脚も一緒にウォールナットに交換する予定だった
のですが、手違いで一日間に合わず・・・
I様、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
後から見ても、カバーリングである事が分からないほどです!
また、一般的なソファはカバーを変えても
ウレタンがへたってしまうと新品のように
はなりませんが、このソファはフェザーが
入っているので、空気を入れる事でふわっ
とふくらみ、いつまでもお買い上げいただ
いた時の座り心地を保つことができます。
もう4年もお使いいただいているソファと
は思えないですよね?
今回はスタッフが気合を入れてメンテナンスをしましたので、
見事にふくらみ、「まるで新品みたい!」と大変お喜びいただきました。
オーナーはI様と久しぶりの再会だったのですが、
以前のお部屋の際にお買い上げいただいたソファをご新居でも、
大切に、お部屋の主役としてお使いいただいていた事が
とてもうれしそうでした。
2009/12/13
T様 チェリー材AVボードお届け
横浜市T様邸にチェリー材のAVボードをお届けしました。
このTVボードはお店に展示してある形なのですが、T様は一目で
お気に入りいただきました。写真で見ると、向かって右側に
扉があるのがお分かりいただけるでしょうか?
T様のお部屋はリビングの横にお部屋があり、TVボード横が
動線となる為、ぴったりの大きさで作ると、角がちょっと不安・・・
かといって、少し小さく作るとすっきり感がない・・・

お店でこのデザインを見た時
「これだ!」と思ったそうです。
展示はナラ材だったのですが、
お部屋に合わせチェリー材で製作。
カーブのラインがとっても綺麗です♪
引き出しの前板は無垢の一枚板でお作りしています。
木目がつながっているのがお分かりいただけますでしょうか?
少し艶のある木肌がとっても綺麗ですよね♪
実はT様は、スタッフがびっくりするほど、即決だったのですが、
お部屋に置くと、T様のお部屋に本当にぴったりでした。
きっと見た瞬間に、お部屋に置いた時のイメージが湧いたのだと思います。
イメージが湧かないという方は、お部屋の状況をスタッフにお話
いただければ、お店にあるいくつかの実物と、たくさんの実例写真の
中から、お部屋にぴったりの物をご提案します。
ぜひお気軽にご相談下さい。
お気に入りいただきました。写真で見ると、向かって右側に
扉があるのがお分かりいただけるでしょうか?
T様のお部屋はリビングの横にお部屋があり、TVボード横が
動線となる為、ぴったりの大きさで作ると、角がちょっと不安・・・
かといって、少し小さく作るとすっきり感がない・・・
お店でこのデザインを見た時
「これだ!」と思ったそうです。
展示はナラ材だったのですが、
お部屋に合わせチェリー材で製作。
カーブのラインがとっても綺麗です♪
引き出しの前板は無垢の一枚板でお作りしています。
木目がつながっているのがお分かりいただけますでしょうか?
少し艶のある木肌がとっても綺麗ですよね♪
お部屋に置くと、T様のお部屋に本当にぴったりでした。
きっと見た瞬間に、お部屋に置いた時のイメージが湧いたのだと思います。
イメージが湧かないという方は、お部屋の状況をスタッフにお話
いただければ、お店にあるいくつかの実物と、たくさんの実例写真の
中から、お部屋にぴったりの物をご提案します。
ぜひお気軽にご相談下さい。
2009/12/12
S様 ソファWAVEお届け
横浜市S様邸にソファWAVEをお届けしました。
S様はソファのお買い替えとの事でご来店になりました。
あまり圧迫感がない物がご希望でしたので、木枠のソファWAVEをお勧め
した所、座り心地を大変お気に入りいただきました。
ご来店当日は、検討するとお帰りになられたのですが、数日後、
「やっぱりこのソファが一番座り心地が良かった」と、お越しいただきました
色は展示にあった紫。奥様はこの色も大変お気に入りいただいたそうです。
落ち着いた色なのですが、お部屋は暗くならず、とてもお勧めの色です♪
WAVEは後姿が綺麗だと何回もご紹介していますが、
S様のように壁に付けて置いたとしても、横からの姿も綺麗なんです♪
肘が枠のみの為、視線が抜け圧迫感がありません。
小柄な奥様に合わせ、脚を少しカットし、かかとが床に付くよう
調整しましたので、お部屋に置いた際には、お店にある時より
座り心地が良くなったと、大変お喜びいただきました。
カバーを変えるとガラっとイメージが変わりますので、夏になったら
明るい色に替えたりして、楽しんでください♪
S様はソファのお買い替えとの事でご来店になりました。
あまり圧迫感がない物がご希望でしたので、木枠のソファWAVEをお勧め
した所、座り心地を大変お気に入りいただきました。
「やっぱりこのソファが一番座り心地が良かった」と、お越しいただきました
色は展示にあった紫。奥様はこの色も大変お気に入りいただいたそうです。
落ち着いた色なのですが、お部屋は暗くならず、とてもお勧めの色です♪
S様のように壁に付けて置いたとしても、横からの姿も綺麗なんです♪
肘が枠のみの為、視線が抜け圧迫感がありません。
小柄な奥様に合わせ、脚を少しカットし、かかとが床に付くよう
調整しましたので、お部屋に置いた際には、お店にある時より
座り心地が良くなったと、大変お喜びいただきました。
カバーを変えるとガラっとイメージが変わりますので、夏になったら
明るい色に替えたりして、楽しんでください♪
2009/12/11
N様 特注AVボードお届け
横浜市戸塚区N様邸にAVボードをお届けしました。
N様はご来店いただき、「今ある家具をカバーするような家具は
作れますか?」とお問い合わせいただきました。
お話を伺うと、今まではコンソールに小さいテレビを置いていたのですが、
テレビの買い替えの伴い、大きいTVボードが必要になりました。
ただ、お部屋にはあまりスペースがなく、特に収納も必要ない・・・
そこで、お部屋あるカメラのレンズを保管するための特殊なBOXがあるの
で、その上にテレビを置きたいというのがご希望でした。
お部屋を見せていただくと、N様のお部屋は、ソファなどの置き家具は
クラッシックな物で統一、作りつけの収納やドアは白で統一、
とかなりお部屋の家具のテイストにはこだわって選ばれていましたので、
作りつけの家具に合わせて白いテレビ台を3rdでお作りする事になりました。
中はこのようになっています。
左が、カメラレンズを入れるBOX、右はDVDプレーヤーが入るようにし、
AVボードとしての役割もきちんと果たしています。
左右で内部構造が全く違うのに、外から見ると同じように見える様
脚のデザインもいつもとは違う構造にしています。
このあたりの細かい部分へのこだわりが、完成した時の美しさの秘訣です。
3rdは無垢の家具を基本としていますが、N様のようにお部屋の雰囲気に
合わせたいという希望の場合は、無垢以外の素材でもお作りします。
「your life style shop」という部分には、お店のエゴではなく、
お客様のライフスタイルに合わせた家具を作りたいという、
オーナーの思いが込められています。
N様はご来店いただき、「今ある家具をカバーするような家具は
作れますか?」とお問い合わせいただきました。
お話を伺うと、今まではコンソールに小さいテレビを置いていたのですが、
テレビの買い替えの伴い、大きいTVボードが必要になりました。
ただ、お部屋にはあまりスペースがなく、特に収納も必要ない・・・
そこで、お部屋あるカメラのレンズを保管するための特殊なBOXがあるの
で、その上にテレビを置きたいというのがご希望でした。
クラッシックな物で統一、作りつけの収納やドアは白で統一、
とかなりお部屋の家具のテイストにはこだわって選ばれていましたので、
作りつけの家具に合わせて白いテレビ台を3rdでお作りする事になりました。
左が、カメラレンズを入れるBOX、右はDVDプレーヤーが入るようにし、
AVボードとしての役割もきちんと果たしています。
左右で内部構造が全く違うのに、外から見ると同じように見える様
脚のデザインもいつもとは違う構造にしています。
このあたりの細かい部分へのこだわりが、完成した時の美しさの秘訣です。
3rdは無垢の家具を基本としていますが、N様のようにお部屋の雰囲気に
合わせたいという希望の場合は、無垢以外の素材でもお作りします。
「your life style shop」という部分には、お店のエゴではなく、
お客様のライフスタイルに合わせた家具を作りたいという、
オーナーの思いが込められています。
2009/12/07
IFFTご来場ありがとうございました
先日ビックサイトで行われた展示会が無事に終わりました。
今回は、3rdの家具をお店以外で初めてご紹介するという
初めての試みで、期待半分、緊張半分でスタートしました。
材料は全てウォールナット。
いつもは一人のお客様の為にデザインを起こしているオーナーですが、
今回はデザインが先行ですので、デザイン性を重視できる反面、
制約が少なすぎて逆に難しい面もあったそうです。
その中でデザインした家具をご紹介します。まずは、正面奥の壁面収納。
今回は「収納」というイメージではなく。
「壁を飾る」というイメージでデザインしました。
正面からの写真では分かりにくい
かもしれませんが、
奥行きを全て変えているのが
ポイントです。
そしてもうひとつ
敢えて左右非対象にしています。
少し挑戦するようなデザインがこちらのコンソール。
直線ではなく、曲線を使う事で特徴的なデザインになりました。
また一部にステンレスを使い、アクセントにしています。
そして、職人さんの技が生きるのがこちら!
「留め(トメ)」にする事で、
木の切り口(木口)が見えない加工に
なっています。
閉めてしまうと、引き出しがある事が
分からないくらいぴったりでした!
会場で目を引いていたのがこちらの棚。
これは固定されていない二つの棚の組み合わせで、合わせ方によって、
大きさも表情が変わります。
この二つの棚、固定したり溝で組んだりはしていない
のですが、全くがたつきがないのが3rdの職人技です。
こちらは3rdの工場長、山下谷さんのデザインのチェスト
中の引き出しまで、全てウォールナットの無垢材で作っています!
本体は柱構造ですので、
引き出しを引くと、抜け感が
あるのがポイントです。
引き出しもトレーのように
使う事ができます。
このブログではおなじみのADチェアもご紹介しました。
やはり「座ってみたい!」という方が多く、せっかく台の上に
乗せましたが、座り心地を試す為、何度も下に下ろして、また上げて・・・
それでも座ってみたいと思っていただける椅子なんだなぁと、
改めて、この椅子の魅力を実感しました。
壁には3rdの思いをパネルにしてご紹介。
お店の様子を手書きのスケッチで表現しました。
やっぱり手書きは味があっていいですよね♪店長の力作です!
今回は三浦室内工創の社長様を始め、関係者の皆様には
ご協力いただき、本当にありがとうございました。
また、会場にわざわざ脚を運んでいただいた皆様にも
心からお礼申し上げます。
今回の展示会から、また新しい方向が生まれる事を期待しつつ、
これからもいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います。
今回は、3rdの家具をお店以外で初めてご紹介するという
初めての試みで、期待半分、緊張半分でスタートしました。
いつもは一人のお客様の為にデザインを起こしているオーナーですが、
今回はデザインが先行ですので、デザイン性を重視できる反面、
制約が少なすぎて逆に難しい面もあったそうです。
その中でデザインした家具をご紹介します。まずは、正面奥の壁面収納。
「壁を飾る」というイメージでデザインしました。
正面からの写真では分かりにくい
かもしれませんが、
奥行きを全て変えているのが
ポイントです。
そしてもうひとつ
敢えて左右非対象にしています。
少し挑戦するようなデザインがこちらのコンソール。
また一部にステンレスを使い、アクセントにしています。
そして、職人さんの技が生きるのがこちら!
「留め(トメ)」にする事で、
木の切り口(木口)が見えない加工に
なっています。
閉めてしまうと、引き出しがある事が
分からないくらいぴったりでした!
会場で目を引いていたのがこちらの棚。
大きさも表情が変わります。
のですが、全くがたつきがないのが3rdの職人技です。
こちらは3rdの工場長、山下谷さんのデザインのチェスト
本体は柱構造ですので、
引き出しを引くと、抜け感が
あるのがポイントです。
引き出しもトレーのように
使う事ができます。
このブログではおなじみのADチェアもご紹介しました。
乗せましたが、座り心地を試す為、何度も下に下ろして、また上げて・・・
それでも座ってみたいと思っていただける椅子なんだなぁと、
改めて、この椅子の魅力を実感しました。
お店の様子を手書きのスケッチで表現しました。
やっぱり手書きは味があっていいですよね♪店長の力作です!
今回は三浦室内工創の社長様を始め、関係者の皆様には
ご協力いただき、本当にありがとうございました。
また、会場にわざわざ脚を運んでいただいた皆様にも
心からお礼申し上げます。
今回の展示会から、また新しい方向が生まれる事を期待しつつ、
これからもいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います。
2009/12/01
M様 ご新居をコーディネート
横浜市M様邸のご新居をコーディネートいたしました。
M様は以前にダイニングセットをお買い上げいただいたお客様です。
ご新築後の数ヶ月、今まであった家具で生活されていたのですが、
「なんとかして欲しい!」とお部屋の写真をたくさんお持ちいただきました。
それがこちら。ソファは新しく購入されたそうですが、
お悩みになっている様子が感じられます・・・・
そこで、3rdがご新居をコーディネートいたしました!
上の写真のダイニングセットが以前お届けしたものです。
もちろんウォールナットの無垢材ですので、少し味が出て、
とってもいい雰囲気になっていました。
M様が最初にご来店の際は、必ずしもウォールナットでなくても
構わないという事だったのですが、実際にお使いになって、
すっかりウォールナットの魅力の虜になってしまったようです♪
このダイニングセットを中心にウォールナットで統一したお部屋を
ご提案する事になりました!
上の写真にも写っているTVボードは、置き方に迷われていたM様の為に
オーナーからお勧めしたデザインです。
このTVボード、上段と下段がくっついていないので、
したの写真のように自由に動かす事ができるんです♪
今は、コーナーに、大型TVにお買い替えの際には正面に、と
生活スタイルに合わせてお使いいただけます。
もうひとつのポイントは、下段。
同じに見える扉ですがひとつは開き扉、ひとつは引き出し。
まさにオーダーならではです。
そして、オーダーならではの物をもうひとつ。
何だかわかりますか?お仏壇が中に入っているんです!
「お仏壇はみんなのいるリビングに置きたいけれど、どうしても
インテリアに合わない」というM様のお悩みをオーナーが解決しました。
通常のお仏壇収納でしたら、何度か
製作例があったのですが、今回は
スペースに限りがあり、扉を付ける
余裕もない・・・・
悩んだ結果、オーナーの出した
アイデァは「簾」
金具がない分、幅も奥行きもぎりぎり
まで有効に使う事ができました。
そしてもうひとつ、2階のリビングダイニングの「顔」になる
スペースにはFAX台を製作しました。
こちらはデザインはシンプルに、ただし素材は無垢に
こだわった仕様に。
シンプルだからこそ、素材の良さが引き立ちます。
何を飾るか楽しみになるスペースですよね♪
お持ちのソファと合わせ、ウォールナットの素材感が生きた、
素敵なお部屋が完成しました!
内装は全て明るい色なのですが、家具の色を統一する事で、
ばらばらな雰囲気にはならず、家具がお部屋を引き締めています。
家具の色をお悩みの方はぜひ参考になさってください
M様のリビングダイニングは、失礼な言い方かもしれませんが、
決して広くはありません。
ただ、このように家具のイメージを統一して、お部屋を生かすような
家具を置く事によって、こんなに素敵なお部屋になります♪
ぜひ一番上の写真と比べてみてください!
家を買う場合、どうしても「家」を重要視してしまいますが、
実際に生活するのは「部屋」です。
そして、その「部屋」を使い易くするのは「家具」です。
そんな、お部屋を生かすご提案をこれからもしていきたいと思います。
M様は以前にダイニングセットをお買い上げいただいたお客様です。
ご新築後の数ヶ月、今まであった家具で生活されていたのですが、
「なんとかして欲しい!」とお部屋の写真をたくさんお持ちいただきました。
お悩みになっている様子が感じられます・・・・
そこで、3rdがご新居をコーディネートいたしました!
もちろんウォールナットの無垢材ですので、少し味が出て、
とってもいい雰囲気になっていました。
M様が最初にご来店の際は、必ずしもウォールナットでなくても
構わないという事だったのですが、実際にお使いになって、
すっかりウォールナットの魅力の虜になってしまったようです♪
このダイニングセットを中心にウォールナットで統一したお部屋を
ご提案する事になりました!
上の写真にも写っているTVボードは、置き方に迷われていたM様の為に
オーナーからお勧めしたデザインです。
したの写真のように自由に動かす事ができるんです♪
今は、コーナーに、大型TVにお買い替えの際には正面に、と
生活スタイルに合わせてお使いいただけます。
同じに見える扉ですがひとつは開き扉、ひとつは引き出し。
まさにオーダーならではです。
そして、オーダーならではの物をもうひとつ。
何だかわかりますか?お仏壇が中に入っているんです!
インテリアに合わない」というM様のお悩みをオーナーが解決しました。
通常のお仏壇収納でしたら、何度か
製作例があったのですが、今回は
スペースに限りがあり、扉を付ける
余裕もない・・・・
悩んだ結果、オーナーの出した
アイデァは「簾」
金具がない分、幅も奥行きもぎりぎり
まで有効に使う事ができました。
スペースにはFAX台を製作しました。
こちらはデザインはシンプルに、ただし素材は無垢に
こだわった仕様に。
シンプルだからこそ、素材の良さが引き立ちます。
何を飾るか楽しみになるスペースですよね♪
素敵なお部屋が完成しました!
内装は全て明るい色なのですが、家具の色を統一する事で、
ばらばらな雰囲気にはならず、家具がお部屋を引き締めています。
家具の色をお悩みの方はぜひ参考になさってください
決して広くはありません。
ただ、このように家具のイメージを統一して、お部屋を生かすような
家具を置く事によって、こんなに素敵なお部屋になります♪
ぜひ一番上の写真と比べてみてください!
家を買う場合、どうしても「家」を重要視してしまいますが、
実際に生活するのは「部屋」です。
そして、その「部屋」を使い易くするのは「家具」です。
そんな、お部屋を生かすご提案をこれからもしていきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)