今回は、3rdの家具をお店以外で初めてご紹介するという
初めての試みで、期待半分、緊張半分でスタートしました。
いつもは一人のお客様の為にデザインを起こしているオーナーですが、
今回はデザインが先行ですので、デザイン性を重視できる反面、
制約が少なすぎて逆に難しい面もあったそうです。
その中でデザインした家具をご紹介します。まずは、正面奥の壁面収納。
「壁を飾る」というイメージでデザインしました。
正面からの写真では分かりにくい
かもしれませんが、
奥行きを全て変えているのが
ポイントです。
そしてもうひとつ
敢えて左右非対象にしています。
少し挑戦するようなデザインがこちらのコンソール。
また一部にステンレスを使い、アクセントにしています。
そして、職人さんの技が生きるのがこちら!
「留め(トメ)」にする事で、
木の切り口(木口)が見えない加工に
なっています。
閉めてしまうと、引き出しがある事が
分からないくらいぴったりでした!
会場で目を引いていたのがこちらの棚。
大きさも表情が変わります。
のですが、全くがたつきがないのが3rdの職人技です。
こちらは3rdの工場長、山下谷さんのデザインのチェスト
本体は柱構造ですので、
引き出しを引くと、抜け感が
あるのがポイントです。
引き出しもトレーのように
使う事ができます。
このブログではおなじみのADチェアもご紹介しました。
乗せましたが、座り心地を試す為、何度も下に下ろして、また上げて・・・
それでも座ってみたいと思っていただける椅子なんだなぁと、
改めて、この椅子の魅力を実感しました。
お店の様子を手書きのスケッチで表現しました。
やっぱり手書きは味があっていいですよね♪店長の力作です!
今回は三浦室内工創の社長様を始め、関係者の皆様には
ご協力いただき、本当にありがとうございました。
また、会場にわざわざ脚を運んでいただいた皆様にも
心からお礼申し上げます。
今回の展示会から、また新しい方向が生まれる事を期待しつつ、
これからもいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿